先日発芽した水稲ササシグレの苗はまだ家の敷地にあります。
しかし、ここは半日陰で、午後からは太陽があたりません。
本当は日中日当たりの良い田んぼで育てたいのですが、雨ばかりで田んぼは凹凸のまま水がたまています。
▼白かった苗も緑化してきましたのでそろそろなんとかしなければ!
仕方ないので家から400m離れた水道のない畑で育苗することにしました。
畑までジョウロで何往復も水やりに通うのはかなりめんどい。
でも、これしか方法はありません。
▼とりあえずトラクターで耕起して平らに・・・
平らに・・・
▼なってない・・・
どうも左側が上がっています。
モンロー機能を手動にして微調整してもどうもうまくいきません。
育苗後期の水やりは頻繁に行うのでプール育苗に切り替えるのですが、これじゃダメかな・・・
水の深いところ、浅いところが極端です。
▼とりあえず健苗シートのトンネル設置完了。
週末はきぬむすめの籾まきです。
今までは水稲品種としてはササニシキ、ササシグレ、ハッピーヒルしか育てたことがなく、
初めて栽培する品種なのでちょっと楽しみです。^^