今日の田植え | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



本日はニャンコの大ちゃんに5時前に叩き起こされました。

「メシー!」と叫んでいたのか?「遊んで~!」と泣いていたのかは定かではありませんが、

あお~~~ん!!うにゃ~~~ん!!にゃーご~~!!と、朝からでかい声。

とりあえず今日で田植えは終える予定です。

本当なら先週の日曜日に丸1日+3時間(3日)で植え終えるはずでしたが・・・

先週の日曜日に丸1日+もう丸1日田植え+2~3時間を2日かけてもまだ終えていません。



▼その原因は除草しながらの田植えだからです。


苗代から苗を引っこ抜いて選別洗浄する作業も思いの外大変です。

先週と違い1週間も経つとデッキブラシ除草で浮いてくるコナギの大きさもどんどん大きくなってきました。

なので念入りにゴシゴシこすります。


▼植え始めた頃はこんな感じの小さな雑草ばかりだったのですがねぇ・・・


いま楽すれば後になってとんでもない苦労をしなければならないのは目に見えています。

なので徹底的に除草します。

そして、心配していたことが・・・

陵苗代の苗がなくなってしまいました。


▼仕方ないので水苗代の苗を使います。


一番最初に田植えした1枚の余った苗を再育苗していました。

生育にムラがありすぎます。

やはり畔際は育ちが全然違いますね。


▼陸苗代の苗に比べればヒョロ苗ですけど



▼でも、そろそろタイムアップです。


朝の7時から夕方の7時30分過ぎまで田植えしましたが終わりませんでした・・・

田植え終了祝いの宴用に地鶏のすき焼きの準備をしていたのですが・・・^^;

自家製のにんにくスープ朝一に飲んだので体力はまだまだ有り余っていますけど、時間がありません。

それにしても今年は腰が痛くありません。

いそりんさんに頂いた腰痛ベルトの効果はすごいです。


▼あと1畝ほどで終わります。


7畝の田んぼなので1/7残っているだけです。

さっさと終えて次の作業に移らねばです。

次の作業は・・・


▼なんじゃこりゃ~~!!!(@_@)


ヒエがわんさか生えています。

いまはまだ稲の方が色が濃いのでわかります。

もう少ししたらわかりにくくなるので早く抜かないとです。

抜いたヒエは土に埋めて稲の肥料になってもらいます。