晩生タマネギ収穫まであと1カ月足らず | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



追肥をしていないタマネギの収穫まであと1ヶ月を切りました。

今年はトウ立ちがすごくて80%以上のタマネギに花茎が出てしまいました。

今年は冬場の気温の影響でしょうか?ブロともの皆様のタマネギもトウ立ち株が多いようです。

冬場の気温・・・といっても、和歌山・埼玉・・・かなり気温差があり、いくら暖冬と言っても、

関東と和歌山の気温は比べ物にならないような気もするのです。


▼今のところタマネギはこんな感じです。


ようやくタマネギらしく丸くなってきてくれました。


▼大きさは平均してこんな感じ。


もっと小さなものもあります。


▼一番大きいものでもこれくらい。


どうも上手く行きませんね~~。^^;


▼分身の術を使うタマネギもいました・・・


もしかしてこのタマネギの原産地は伊賀?甲賀?根来?

出来る事ならば分身の術よりも、巨大化の術とか使ってくれるとすっごくうれしいかも~♪