
農林61号という普通小麦を12月7日に播きました。
収穫した小麦は小麦粉と麹にしたいと思います。
まずは小麦粉でうどんを作ります。めっちゃ楽しみなんですが、精麦をどうするかが問題。
循環式の籾摺り精米機の網を変えればいけるかな・・・
なんて、いろいろワクワクしているうちに3ヶ月と4週たち、随分と大きく育ちました。
と、言いたいところですけど・・・
▼全然大きく育っていません。

過去には六条大麦とか強力粉の小麦を育てたことがありますが、もっと背が高く育っていたような・・・
無肥料だとこんなもんなのでしょうか?
手前が30cm感覚で点播きにしたところ、向こう側が条播きにしたところ。
あんまり大差ないように思えますけど・・・
▼こうしてみると全然違います。

びっちり条播きしたほうが草丈が高い。
でも、それがいいのかどうかはわかりません。
徒長しているともとれるし、競争してぐんぐん育った?ともとれます。
▼条播きした小麦の草丈はただいまこんな感じ。

ま・・・高くなったと言っても私の短い足と似たり寄ったりな長さですから大したことありません。^^;
麦穂が出れば稈がぐんぐん伸びるのかな?
長いほうが麦わらが多く採れるから嬉しいです。