寒い~~~!今朝はついに氷が張っていました。
和歌山は温かいと言うイメージがあるようですが、
山間部や平野部でも盆地になっている地域は寒いです。
こちらは盆地なので昨年12/18には温度計で確認したら夜明け頃に氷点下8度にまで下がりました。
しかし、今年は今日まではかなり温かくて9/28日に種蒔きした野崎白菜2号も順調に育っています。
普通の白菜と違って、結球しなくても美味しく食べられる野崎白菜ですが、
やっぱり結球した方が柔らかくて美味しいに決まってます。
▼今までは不織布を掛けっぱなしで、育てていました。
鶏糞と米ぬかの元肥オンリーで追肥無し。
草刈りは1度だけしました。
ほぼほったらかしの野崎白菜2号です。
▼不織布をはぐってみました。
ネキリムシに喰い荒され、欠株部分に10月半ばに種蒔きしたものはやはり結球していませんが、
最初に種まきしたものはちゃんと結球しています。
よかったです♪^^
▼今のところダイコンサルハムシやヨトウムシの被害もない感じです。
ダイコンサルハムシがいないと本当に助かります。
ココ数年は異常繁殖していましたので、まともな白菜は収穫出来ませんでした。
▼やっほ~♪\(^o^)/
野崎白菜はそんなに大きくならない白菜ですが、良い感じです。
野崎白菜の元は中国の山東白菜で、愛知県にて日本初の結球白菜として誕生したそうです。
現在は割ると真ん中が黄色い黄芯白菜が主流ですが、
野崎白菜2号は鍋物や蒸し物等にするととてもよくあいます。
普通の白菜ではこの味と食感は味わえません。
▼とろっとろの白菜とチーズのお鍋♪
野崎白菜サイコ~~♪
さてと、お正月休みはグレを釣りまくって野崎白菜を入れてグレしゃぶ食べ放題です♪
お正月までに結球してくれて本当にありがと~♪