
間引こう間引こうと思っていた大根をやっと間引きました。
間引いた直後に台風が来たら嫌なので台風が去ってからの間引きです。
しかし、台風前と大きさが全然違う!
葉っぱも大根らしくなっていました。
台風の雨が大根に元気を与えたのでしょうね。^^
▼せっかく元気になった所悪いけど・・・

1ヶ所に2株だけ残して間引きます。
▼収穫(間引き)完了♪

ハサミを使わずに間引きしました。
大根は根っこの付け根が美味しいので、ハサミで切らずに引っこ抜きます。
そして水で洗ってハサミで切りました。
かなりめんどくさっ~~い作業です。
コレをこのまま置いとくとすぐにダメになるので、穴空きボードン袋に入れて保存。
プロ農家さんは間引きの量が大量過ぎて自家用の保存まで手が回らないでしょうけど、
家庭菜園での間引き菜ならコレがあれば便利です。
この袋は産直やスーパー等で販売している野菜が入っている袋と同じもの。
なんでも、ほにゃららガスの発生を抑えて日持ちさせるのだとか?
なので、捨てずにとっておくと後々役に立ちます。(私は新品を使っています)
間引いた小菜を洗って水を切って袋に入れて封をします。
▼こうすれば常温で2~3日くらいは日持ちするでしょうか?

味噌汁に、浅漬に、和え物に大活躍中です。
2日経っても大根の小菜のシャキシャキ感サイコ~♪ \(^o^)/
TUBE 「Kona wind に吹かれて」