
赤ひげというネギの種を頂きました。
毎年ネギと言えば下仁田ネギ一辺倒の私ですが、たまには違う品種も育ててみます。
このネギは葉鞘部分が赤く、まるで赤玉ねぎのネギバージョンのような感じです。
味について調べてみると個性的な味がしてとても美味しいらしいです。
ココではこんな変わったネギ料理が紹介されていました。
http://www.tokitaseed.co.jp/ayky/recipe.php?varietycode=14101&id=7
え!?ネギゼリー???^^;
う~ん・・・名古屋の八丁味噌アイスに負けないインパクトを感じます。
さて、種袋には春蒔きすると書かれていましたが、
秋蒔きも出来るようで、秋に蒔いても春に蒔いても収穫は11月から1月。
定植は秋蒔きでは4月。
まるで下仁田ネギと同じく長~い栽培期間になってしまいそうです。
播種ですが、栽培予定の畑がまだ稲の天日干し中なので、手がつけられません。
なので、プラグトレイに蒔くことにしました。
▼台風の風で蒔きづらくて仕方ありません。orz

1ヶ所に5粒くらい入っているところもありますが、
風に飛ばされ一粒も入っていないところもあるかも・・・。
苗は全部で100株以上出来ますが、そんなに沢山栽培できないので、
半分はトマトのコンパニオンプランツになりそうです。
どんな味なのだろうか?とても楽しみです。
ZZ top 「Tush」