サツマイモの植え付け | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪

今回植えたサツマイモは鳴門金時です。

鳴門金時とは徳島県の登録商標の様で、正式には高系14号の芽条変異系統だそうです。

同じく高系14号の芽条変異系統が宮崎のほうでは、「ことぶき」とも呼ばれ、

他にも色んな同系統があるとか。

秋に収穫しますが、食べるのは年を越した辺りからになりそうです。

収穫後すぐに食べず、年末くらいまで保存して熟成させないと甘味が乗らないとか・・・

今まで収穫してすぐに食べ初めていましたけど・・・^^;

去年収穫したベニアズマは収穫後すぐでも甘さが乗っていましたが、品種によって違うのですね。

さて、今回植えたのはたった20株。

舟底植えの株間30cmでちどり気味に植えました。

毎年50株は植えていましたが、今年から畑が狭くなったので半分以下の本数です。

でも、自家用にはこれで充分。

予想では50~60本は収穫出来ると思います。

残念なのは、去年までは近所のお子さんたちに芋掘りをしてもらっていましたが、

本数が少な過ぎるので今年からはそれが出来ないことです。


▼今年は無肥料ではなく有機栽培です。
自然派で行こう♪

肥料は馬糞堆肥と牛糞堆肥とカキガラに極わずかな鶏糞。

もみ殻もどっさりと入れてみました。

木の灰も入れたかったけど、あいにくの雨で燃やす事が出来ません。

後で混ぜ込んでみようと思います。

「サツマイモに肥料は無用」とも聞きますが、

過去の栽培では堆肥などを適度に入れた方が良い芋が出来たように思います。

ココ数年はまともな芋が出来ずにいましたが、

初心に返って堆肥を入れ、ビギナーズラック・アゲインを狙ってみます。^^



真梨邑ケイ 「Again」