
10月10日蒔きの黒田五寸ニンジンが早くも発芽!
大雨対策として播種後4日経過した発芽前のニンジンの畝に透明マルチを被せました。
もうひとつの目的は遅蒔きのニンジンの発芽を少しでも早くする為ですが、
はたしてうまく行くでしょうか?
▼透明マルチを張ったのは2日前の早朝。

一応マルチの外の気温とマルチ内部の温度を計ることにしました。
焼けたりしたら大変ですから。
▼マルチの外の温度は早朝で20℃

▼そしてマルチの中に温度計を設置し三時間。

どれだけの温度になっているでしょうか?
▼30℃ジャスト

黒田五寸の発芽適温は15~25℃で可能範囲5~30℃と言われています。
発芽までに25℃で7~10日らしいので、
今回は10月中旬の発芽速度としてはかなり早いのではないでしょうか?
正午に温度を見に行くと40℃近くなっていました。
▼慌ててマルチを剥がして確認。

大雨による畝肩の崩れもほとんどありませんし、冠水もしていないようです。
大雨で種が流されなくて本当に良かったです。^^
▼よく見るともう発芽していました。

思惑通りにかなりの早さで発芽しました。(雑草も^^;)
種蒔きして6日足らずでの発芽は9月中旬の発芽速度だと思います。
覆土が黒っぽいピートモス主体の種蒔き用土だったのも理由でしょうか?
ニンジンの種まき直後の大雨対策として今度からマルチを使うことにします。
真夏には使えないし、放置しておくと焼けたりするので要注意ですけど。^^;
マッハGOGOGO
ん?前もこの曲貼付けた様な・・・まいっか。^^