「ポットごと定植」のナスに違いが出始めました。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪

今年の千両2号ナスはちょっとした検証をかねています。

それは現代農業に載っていたポットごと定植をマネしてみました。

冒頭の写真のナス畑は師匠のナス畑です。

ポットごと植えているみたいなのですが、いい結果が出るのかな?

なんて定植風景を見ながら思っていました。

毎日観察していましたが、活着までかなり時間が掛かるみたいです。

(梅雨も近づいて来た頃の定植なので、活着しやすいだろう?)

と言う事で3本のうち1本を「ポットごと定植」することにしました。


▼まんなかのナスがポットごと植えたものです。
自然派で行こう♪

定植時の記事はコチラ→

草丈と葉の大きさ、そして実の着きと肥大具合に顕著な差がではじめました。


▼これはポットごと植えのナス。
$自然派で行こう♪

ヘタの下からグングン膨らんでいる感じです。

肥料がよく効いて水分が充分だとこんな感じに実が太ってきます。


▼これは普通に植えたナス。
$自然派で行こう♪-形の良いナス

少し前の写真ですが、今でもこんな実のなり方です。

元肥は魚肥料で、追肥牛ふん堆肥なので、

肥料はじっくり効いてきてそのうち差も縮まるとおもいますが、

吸肥力が「ポットごと定植」のほうがいいみたいに感じます。


自然派で行こう♪

暑くなって来たのでナスの糠漬けが活躍する季節になりました。

そろそろナス漬けで冷やし黒ウーロン茶漬けをサラサラとやりたいです。^^