
5/5日PETボトルのホットキャップを外しました。
前回の記事の4/21日の状態から比べればずいぶん大きくなりました。
▼これは4/21日のトマトの状態です。

気温の上昇とともに節間も伸びて本葉の数も増えました。
生意気にわき芽も出て来ています。(笑)
苗の形も下葉と上の葉の長さが同じでいい状態だと思います。
苗全体の形が三角形になったり逆三角形になったりするのは、
育苗管理や施肥の問題があると専門書で読んだ事がありますが、
今のところいい感じで育っていると思います。
茎の太さはやはり細いですが、トマトの場合問題ないとおもいます。
2ヶ月後の姿はどうなっているでしょうか?
かなり楽しみになって来ました。
プランターで無肥料栽培出来ればかなり楽しい事になりそうです。
連作出来るので土も替えずに肥料も入れずに種さえ採種すれば
将来延々とトマトをタダで食べる事が出来ますからね。
生育記録
播 種⇒2/27
発 芽⇒3/14
本葉2枚目⇒3/26
本葉4枚目⇒4/13
本葉6枚目⇒4/21
脇芽が目立つ⇒5/5