種の大小と野菜の生育具合との関係。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

日本ホウレンソウの種ですが、大きさ全然違います。

いつも思っていた事なのですが、

市販の種の大きさってバラツキがありますよね?

もちろん自家採種した種でも。

ちょっと疑問に感じたのですが、

種の大きさの違いは・・・芽がでて本葉がでて、収穫する時点で生育に差は出ているのでしょうか?

トマトは種の大きさと芽の大きさが比例している様に感じましたが、

収穫する頃には他のトマトと同じ様に育っていました。

また、チューリップやニンニク等の球根から育てた場合も

大きさに差が出た様に感じます。

ホウレンソウはどうなんでしょう?

特に、針種のホウレンソウは大きさにバラツキが多い様に感じます。

早速明日から大きな種と小さな種に分けてプランターで生育具合を確かめてみたいと思います。

差が出たら次回からは大きな種だけ選り分けて蒔きたいと思います。


それにしても、なんか・・・山羊の顔ような種ですね。^^;