我が家で一番元気なトマト。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪-090728プランターの名も無きトマト01

この多雨多湿の中、いちばん健康なトマトはこのトマトです。

それは、プランターに植えた近所のスーパー(八百屋?)で高値で買った

めちゃくちゃ美味しかったトマトの種から育てたトマトです。

いつもプランターのトマトは日向土を使うのですが、

このプランターはトマトの苗床なので、育苗用土です。

他のトマトはココに直播きしてポット移植したのですが、

試しに1本残しておいたトマトがこんなに健康に成育中です。

さて、プランターに植えると土のなかに病原菌などいないのが一番の原因なのか、

ほんとにスクスク健康に育っています。

温床育苗していないので、初期生育は遅かったですが、

すでに、7段目まで開花、6段目着果で今のところほぼ順調です。

しかも、畑のトマトに比べて草丈も劣りません。味も勝っています。

同じ種のトマトでも、畑に定植したものは、ここまで味がよくありません。

(畑は常に水浸しの泥沼状態なのが原因なのでしょうけど・・・。)

自然派で行こう♪-090728プランターの名も無きトマト03

株元にはセージを植えています。

とくにコンパニオンプランツの効果を狙った訳ではありません。

ワサワサ生えて来ているのは、隣のプランターのこぼれ種の九条ネギです。

ひょっとして健康なのはこの人のせい??

このまま10月まで元気に生き延びて欲しいと思います。