人間ドックの帰り(^_^)
ようやく思いっきり食べられる、、
ワン
京鼎樓恵比寿本店


おひとりさまだけど思い切って入ってみました
〔ルーロー飯セット〕と杏仁豆腐を注文
早速、冷たい烏龍茶がたっぷり入った急須🫖と千切りの🫚生姜が来ましたよ
あら!もう20周年なのね
失礼冒頭で15年くらい前に知った、とか書いてしまったけど(笑)自由が丘の大山生煎店よりこちらの方が先だったのね
むしろ京鼎褸の方が小籠包ブームの火付け役だったって事ね
店内はカジュアルながらも
高級感のある落ち着いた雰囲気
12:30からの訪問でしたが割と空いていました
まずは3個入りの小籠包がサーブ
蒸気が立って美味しそうでした
スタッフさんに〝黒酢と生姜でお召し上がりください❤︎〟と言われて早速…と思うも、はて
いざ食べようとも、最初所作がわからなかったわんたママもしかしたらこれ、大恥かきな行動かもしれない(笑)セイロ内の小籠包に直接黒酢をかけて生姜を乗せてみたけど、(笑
)、、はて
・・・・・・
すかさず同じペースでランチセットを頼んでいた見ず知らずの隣の男性の食べ方をチラ見しながら
なるほど!!!!!と納得
こうやってレンゲに乗せてね
そうか、そうか(笑)
これなら中身の美味しい汁も溢れないわね〜
そのままひとくちで〝つるり〟と口に運んでみたら
口に入れても程良い熱さ口の中で汁がじゅわわーって醍醐味を3回楽しめました♪
そのままレンゲを使ってルーロー飯…と思いきやトッピングは箸のほうが食べやすかったな〜🥢
台湾、また行きたいなあ(^_^)
台北旅行から何年経つのかな
年イチぐらい行きたいよ
まだ🇹🇼台北しか行った事ないし
厨房の面台は見えるようになっていました
ここで小籠包を作っていましたよ
右側にはミキサーもあったので、生地作りもこちらで行われているって事なのね♪(100%かどうかは知りません)
オデザの杏仁豆腐は意外とミルキー
杏仁感は薄かったです
・・・・・・
意外だったのは平日ランチタイムの客層です
〝賑やかな女性4人組〟が大方を占めているのではという予想に反し◇おひとりさまの多い事‼️
男子も女子も、仕事合間にサクッと昼食をすませる、はい、私より後に来て先に席を立ち会計を済ませる…風のようなこの客の動き。へえ、ここはこんなふうにも使えるのね〜手頃なお値段で空いていて提供も早く、満足感も得られる。最高じゃないですか
店内にあったフリーマガジン〔旅とりっぷ〕を持ち帰り、近々台湾へ旅行に行く親戚に情報提供しておきました お土産を期待して