
青い色の宝石がサファイア
赤い色の宝石がルビー
これは皆さんご存知ですよね?
この二つの石が実は兄弟みたいなもの《同じ鉱物》だと知っているかたはどのくらいいるのでしょう。
インターネットからの引用です。
『ルビーとサファイアはどちらも「コランダム」という鉱物から出来ており、コランダムは日本では「鋼玉(こうぎょく)」と呼ばれている。
純粋なコランダムは無色透明となっているが、不純物が入ることによって色が付き、ルビーやサファイアとなる。
ルビーはコランダムの変種であり、赤色になったコランダムのことを「ルビー」と呼ぶ。サファイアもコランダムの変種であり、青色だけではなく、赤色以外の全ての色のものを「サファイア」と呼ぶ。
また、工業用に作られた無色透明のコランダムのことを「サファイアガラス」と呼ぶことがあります。サファイアガラスはその丈夫さから、最近ではiPhoneのカメラレンズの保護に使われたり、望遠鏡などにも利用されています。』
ここで、ややこしいのが「薄いあかいろのルビー」と「濃いいろのピンクサファイア」これはプロの方でも判別は難しいです。鑑別の機械やマスターストーンといわれる見本がないと解りません。…………………これマメ…ね。