以前は友達の子供の話を聞くのが苦痛だったけれど⋯なんか大丈夫になってきた、かも。


先日、子供ありの友達2人ニコニコと、私キョロキョロの3人で

ランチをしてきましたスプーンフォーク


コロナ前から会っていなかったので、会うのはかなり久しぶり。


あわよくば、もう会いたくないな⋯と思っていたから、会う前は少し憂鬱だったけどショボーン


というのも、友達2人ニコニコは同い年の女の子の子供が居て、ランチ前にやり取りしていたグループLINEでも、子供の話や悩みをやり取りしてて、こんなLINEは私抜きでして欲しいな、と思っていた。。。


ランチの時も出だしいきなり子供の話をしだしたから、(予想していたけど)やっぱりな、、と思いつつ、聞き役に徹しました。


私は自分の話は聞かれたら話す、スタイルでいきました。


気づくと、あれ? そんなに苦痛じゃないなぁ、と汗うさぎ


多分、子供が大きくなってきて、話の内容が、子供自慢というより、子供の悩み がメインだったからだろうね。


友達の子供が小さい時は、やっぱり可愛い盛りだし、自慢ぽい話が多かったからね⋯

子供の写メ(赤ちゃんの時)とか一方的に送られてきたり。これ、ほんとキツかったなぁ。


子供の話が苦痛じゃなくなったというよりも、結局は内容とか言い方(話し方)とかによりけり、という事なんだろうね⋯凝視


いつまでもこんな事うだうだ言うてられないし、こんな事言ってる自分も嫌だし。


これにて、こんな愚痴は最後にします昇天