園児を散歩に連れて行く時は安全には超絶気を付けてるが……。



その前に香水の話から。

 

ベルガモット22

(ルラボ)

 

 

香りの構成は、

ベルガモット、ベチパー、

グレープフルーツ、オレンジブロッサム、

プチグレンジャー、ムスク、

シダー、バニラ、アンバー


です。 

 

この香水を初めて試した時は驚きましたよ。

最初にガツーンと柑橘の香りがぶつかってくるんです。


甘さひかえめの柑橘の香りがね。


おっとぉ!って思うのですが、

ここで全てを決め付けてはいけません。



香りの移り変わりに最後まで付き合ってみてください。

ガラリと変わるから。



ムスクの心地良い香りがしてくるんです。

安心感のあるような安らぎの香りが

タオルケットのように気持ち良くしてくれます。



でも甘いわけではありません。


甘さは控えめなのに安らぐ香りなんです。


ブルガリプールオムみたいな自然な感じの香りっていうのが分かりやすいかなぁ。



柑橘爆弾からのブルガリプールオムムスク☆



柑橘の爽やかさを残しながらのムスクの心地良い香り立ちは毎日付けたくなるほどの絶品です! 

  

 

 

♪♪ここから本題♪♪

散歩は園児の健康にもいいし、気分転換になるからなるべく連れて行きたい。



ただし、安全面には細心の注意を払っている。



それでもヒヤリとすることがある。



そんなヒヤリ体験の中でも特に許せなかったことがあった…。



歩行者の信号が赤だったので青信号になるまで止まり、

青信号になってから左右を見て安全確認をしてから横断歩道を渡りだした。



この渡りだした時点では横断歩道を交差する車道の車は赤信号に従ってたしかに止まっていた。

歩行者の我々から見ると右手側の車のことね。

渡る際に左右を確認してるので止まってたのは間違いない。



しかし我々が横断歩道を渡り始めた途端、

その車が発進しはじめたのだっ(゜o゜;)



「あっ!!」



て思った。



でもすぐに運良く近くにいた警官がその車に走り寄ってきて制止させてくれた。



本気でびっくりした。



私はバギーを押していたので、もしバギーにぶつかったら子ども4~5人が犠牲になってしまう。

他にも先生と手をつないでいる園児もいた。



赤信号で止まってた車がなぜ歩行者が歩き出した途端に発進するの!?

こんなに防ぎようがないよ!



警官が止めに来てくれて私は運転席を思わず見た。



外人の運転手と助手席にも外人。

見て明らかに外人の顔。



警官に止められた後もニヤニヤして反省している感じがない。



私はそのふざけた態度を目の当たりにし、


日本の交通ルールが守れないなら祖国に帰れよなっ!!p(`Д´)q


て即座に思った!



バギーに乗ってる子どもたちは、将来貴重な働き手として日本人に貢献し、納税してくれる価値ある存在なんだよっ!



それなのにおまえらは何だ!?あっ!?



だらしなくモラルの無い様子からして、この国に何ももたらしてなくても何ら不思議ではないって感じがした!



ていうかムカつくからそう決めつけさせてくれっ!


勤労や納税をしてないどころか、

何らかの補助金すらもらっているかもしれないじゃん(-_-#)



あんたらみたいな交通ルールの守れない2人の命より、バギーに乗ってる子どもたちの価値は何倍…いや何千倍この日本にはあるんだよ!



これまでも外人による保育の不愉快な妨害は経験してきた。(↓2つの記事参照)


日本の貴重で有望な宝物に何してくれとんのじゃ、こらぁΨ(`◇´)Ψ



宝物に傷つけるような輩はとっとと故郷に帰れっ!

来んな!



本当にマジでむかついた。



これ都心だったら頻繁に起きてることなの?

さすがにそんなわけないだろうけど、

気を付けるに越したことはない。


※※おまけ※※

農家さんから訳あり柿を取り寄せて柿バターを作ってみた。


柿1キロに対し、

(皮と種除く)

レモン汁小さじ3。

ブランデー小さじ4。

砂糖は柿の30パーセント。

有塩バターは柿の25パーセント。



柿の3/4はすりおろし、

残りは細かく切る。



それを鍋に入れて、

砂糖とブランデーとレモン汁を入れて煮つまるまで中火で煮る。 

20分くらいかなぁ。



火を止めて有塩バターを入れて溶かす&混ぜる。


容器に入れて粗熱をとって冷蔵庫へ。



完全に冷えたら完成♪



まったりした甘さの柿と有塩バターの少しの塩味とうっすらブランデーの風味が、クラッカーに乗せて食べるのに最適!

お酒のおつまみにもなりますね。

もちろんトーストやホットケーキにも良いです。

テクスチャー柔らかめ(^o^) 

 


 

 

◆◆◆これまでのオススメ香水たち◆◆◆

 

①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水

 「ニードユー」

 

 

 

②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水

 「アン ムスク」

 

 

 

 

③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく

 烏龍茶なんです♪

 「ウーロンチャ」

 

 

 

明るい親子創造計画!Vol.11|よっしーラーメン大好きこんにちは!よっしー@ラーメン大好きワーママです!心に残る母の名言を思い出を交えながら執筆しています。 母は2021年で74才。これは母の生きた記念です!ではvol.11始まります! Vol.10はこちら 「私が寝る布団買っておいてね。泊りにきたとき困るわ。」  何年か経ち、私にもパートナーができました。結婚も視野に入れていたため、互いの両親に挨拶を済…リンクnote.com