保育士の給料(手取り)を上げてほしいけど、

そういう話が出ているけど。



その前に香水の話から。

 

スティルライフ

(オルファクティヴ・ストゥディオ)

 

 

 

香りの構成は、

 

・トップ

ユズ、エレミ
 

・ボディ

ピンクペッパー、ブラックペッパー、スターアニス、ガルバナム
 

・ベース

ダークラム、シダーウッド、アンブロクサン

 

 

ユズの香りは日本人にはお馴染みですが、

エレミというのは疑問。

このエレミというのはフランキンセンスという木の香りが柑橘よりになったものです。

だからトップは爽やかな果物っぽい香りで始まります。

 

 

で、私はペッパー系の香りが好きなため、

かなり惹かれましたね。

ペッパーの香りは廃盤の香水でも大切に持っているくらいです。

 

 

アロマオイルでも言えますが、

ペッパーの香りというのはかなり良い香りで

好きな人も多いのではないかと思います。

例えばブラックペッパーのアロマオイルね。

 

 

 

 

ラストの香りはもちろん大事で、

このスティルライフのラストは

使いやすいと思います。

 

 

ウッディが入りすぎているわけでもなく、

甘すぎるわけでもなく、

でもほんのり色気が感じられる程度に個性もある。

けどその色気や個性も嫌味ない程度。

 

 

他の人とは被らないけど、

全てにおいて程よいラストノートが、

心地よいんです。

私はなんとなくですが、

ダージリンティーをちょっぴり甘くしたように

感じます(^^♪

 

 

 

 

◆◆◆ここから本題です◆◆◆

 保育士の人材確保に賃上げするニュースはちらほら見る。⤵

https://news.yahoo.co.jp/articles/83c6aa1cbe0fd2cfec168bd1b0fb8513867e374a

これ本当に実現するのかなぁ?



基本として、

ちゃんと保育士の給料(手取り)が上がるようにお金を行き渡らせなければいけない。


分かりやすく、

通帳記入した時に「保育士補助金」みたいな項目で数万円入金されているのが理想かな☆

正社員もパートも派遣も全ての保育士にね。

あと出来れば調理の人も。



で、次の段階として

中途半端な賃上げでは人材確保には繫がらないよ?

まじで月にして数万円単位で賃上げしないとこの業界に入ってきてくれないから。



もともと大変なイメージのある仕事だからって言うのがあるけど、

近年は更に大変なイメージが上乗せされたと思う。



モンペ対応はもちろんのこと、子ども誰でも通園制度の話に、発達障害児の認知度が上がったこと…こーゆーことがあるから納得いく金額の賃上げがされないと難しい。



「お金がいいから保育の仕事をしているんだ」


て保育士がいてくれれば、

離職率が下がるし、就職率も上がるってイメージかな。

子どもに携わる仕事のくせに、お金かよって

ツッコミを入れる人もいるだろう。



あたりめーだろっ!

労働者なんだからっヽ(`Д´#)ノ



そもそもこれまでがおかしいのだ。

子ども好きだからお金は好きじゃないイメージっていう勝手で気持ち悪い妄想を押し付けてきやがったんだから。



母性に対するイメージを壊されたくない一定の層がこの国にはいるんだろうね、きっと。



そういう無自覚なマザコン人間のせいで保育士たちが苦しむし、ゆくゆくは預ける側にもしわ寄せが来るのだ。



というか現にしわ寄せは来ている。



ベテラン保育士が言うには、発達障害も発達グレーもアレルギーもこの20年弱で不自然なまでに増えていると言ってる。



それって個別対応が必要な子が増えているって意味なのね。



1クラス複数担任制でも手が回らないことが度々ある。



給食が個別対応はもちろんのこと、

発達に疑問がある子が驚くくらいの癇癪を起こして、それを沈めるために大人1人がしばらく対応しなくちゃいけないとか、

破壊衝動がある子と他の子とのトラブル対応とか…、

仮に上記全てがいっぺんに起きたら

1クラスに3人の担任制でも手が回らない。

特に問題なく過ごしている園児を見る大人が1人もいない状況になる。


しかし、それが日常だ。



これは、「特に問題なく過ごしている園児」という多数派にしわ寄せがいっている状態だ。



だから、正社員保育士でもパート保育士でもいいから人材確保して増やしてもらえたら大人の目と手は充足しやすくなる。



しかし、正社員保育士だろうがパート保育士だろうがこの業界に来てくれないのでは始まらない。



だからお金でつってみろって話。



今求めているのは、人手と賃上げだから。



めちゃ分かりやすいでしょ?

◆◆◆これまでのオススメ香水たち◆◆◆

 

①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水

 「ニードユー」

 

 

②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水

 「アン ムスク」

 

 

③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく

 烏龍茶なんです♪

 「ウーロンチャ」