ローズほど香りのイメージのないカーネーションですが、1度香ってみてほしい。
その前に香水の話から。
メモワールドローズ
(ラルチザンパフューム)
香りの構成は、
マンダリン、ローズ、ムスク
です。
限定ものから通常ものになると発表がありましたね。
職人気質のラルチザンパヒュームのローズの香水はこだわりのひねりがあります。
抱えきれないばかりの薔薇の花束というよりは、
もう少しタイトな仕上がりかと。
香草という表現がありましたが、
そういったものが入り込んだからタイトと言葉で言うしかない。
でも、香草はそれなりに個性がありますが、ちゃんもローズも顔を出してきます。
ローズの花らしい甘さですね。
で、ラストのムスクともちゃんと相性がいいです。
ムスクが好きな人はその辺がスゴく大事なのでは?
ムスクがあるから柔らかくまとめてくれるようになっていると捉えました。
薔薇の思い出…、バラを飾る私には名前からして気になる香りですね(@^▽^@)
◆◆ここから本題で◆◆
バラは香水やキャンドルとしても香りのイメージが花の中ではかなり強い。
ではカーネーションは?
というと
そもそも香りするの?って
思われそう。
私がこれまで買ってきたカーネーションの経験からすると、
香りがあります。
ただ、とても強く香るわけではありません。
それでも人間の嗅覚で分かる程度にお花の香りがします。
もちろん種類によって香りの強さが違いましますが、
私の経験だとグリーンのカーネーションは
カーネーションの中では香りが分かりやすい印象があります。
というか、
グリーンのカーネーションなんてあるの?
って思う人もいそうですが、
案外あります。
いくつか紹介☆




緑の花なんて葉っぱと同じ色で嫌だと思っている人もいるかもしれませんが、
グリーンの花は花瓶の花々に清涼感を与えてくれるから
出来るだけ仲間に入れたいところ。
香りも仄かなところがいいですし、
ほんのり甘い香りが好感度を持てるカーネーションです(∩´∀`∩)
別に香らなくても目で楽しんでますけど♪
ついでにカーネーションの入った香水も紹介☆
◆◆◆これまでのオススメ香水たち◆◆◆
①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水
「ニードユー」
②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水
「アン ムスク」
③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく
烏龍茶なんです♪
「ウーロンチャ」