有機栽培の野菜に興味がある話。

その前に香水の話です。

ローズポンポン

(アニックグタール)

 

 



香りの構成は、

 

・トップ

ブラックカラント、ラズベリー、ピンクペッパー

 

・ミドル

センティフォリアローズ、タイフローズ、ピンクピオニー

 

・ラスト

ムスク、シダー、パチョリ

 

薔薇過ぎないベリーのフレッシュな香りです。

果物でも柑橘とベリーって全然違いますよね。

 

 

ローズも香るんですけど、ブラックカラント(カシス)が目立つように思った。

 

 

そのせいか、エレガントな大人というよりキュートな若い女の子って感じがする。

 

 

でも大人も問題なくつけられるけど。

 

ラストがね、ムスクもウッディも入っているから大人のオッケーなんですよね。

 

ただ、カワイイで終わらない。

 

 

香水の持ちはそんなにいい方ではないかと。

(私は持ち歩く人だからあまり関係ない)

 

晴れた午前につけて、そのままお出かけしたくなるようなルンルンな感じなので、気分アゲアゲ香水なのは自分の中で間違いなし!

 

  

 

 

 ♪♪ここから本題♪♪

有機栽培の野菜で小松菜が案外手に入らなかった。


多分、使い勝手が良い上に栄養が豊富だからだと勝手に想像する。


 しかし、今日!

まさに今日!

念願の有機栽培の小松菜が手に入った!


ということで、

化学とか実験大好き人間の私は

普段の小松菜と比較に走る。



上が普段の小松菜。
下のトマト付きのが有機栽培の小松菜。

軽く茹でました。


見た目はあんまり変わらない。

では味は?

どちらも美味しいけど、
有機栽培の小松菜の方が青臭さがしっかり感じられる。
でもその青臭さが嫌じゃない。
むしろアリの青臭さ。


あまりドレッシングをかけずに食べられました♪


また食べたいなぁ(∩´∀`∩)

ちなみにトマトも有機栽培のものをゲットしました☆

酸味・甘みともに抜群でした。

◆◆◆これまでのオススメ香水たち◆◆◆

 

①クセが全くなく、とにかくいつでもどこでもつけられる万能香水

 「ニードユー」

  

②爽やかに誰でも纏えるムスクの香水

 「アン ムスク」 

 

③人気のお茶の香りの香水。でも紅茶でも緑茶でもなく

 烏龍茶なんです♪

 「ウーロンチャ」