前回は毒親は謝れない。「親の価値観に縛られる娘の葛藤」よりでした。

今回は・・・。

 

++++++++++++++

 

3高って言葉を聞いたことがある人は多いと思います。

女性が男性と交際する際に、

「高収入・高学歴・高身長」だといいよね~っていうものだ。

 

 

まあ、人によって異性にどんな条件を求めるかなんて、

多種多様だと思うんですけど。

 

 

ただ3高って言葉は憶えやすいし、

「高収入・高学歴・高身長」という言葉もリズミカルで口にしやすい。

そうなると世に広まりやすいかなぁと思う。

 

 

この言葉のように世の中での認知度が上がると

それを意識する人間ってけっこういるものだと思う。

 

 

私が昔バイトしていた所の男性スタッフも

世の中で広く認知されている言葉を意識するタイプの人だった。

下記、当時の出来事です。

◆◆◆◆◆◆

【3高を全て欲しかった男】

当時バイトをしていたところには

学生のバイトが何人もいた。

その中の1人、大学4年生のA君が今回のメインキャラクター。

 

 

A君の特徴は、

高学歴で、内定が取れた企業も大企業で、

見た目の特徴は瘦せ型で身長160センチ台前半で目が大きめ。

人と会話するのに困らない程度のコミュニケーション力。

 

 

ちなみに私はA君よりも年下なんで、

当時はAさんと読んでいましたが、

性別を分かりやすくするためブログ内ではA君の呼び名にします。

 

 

休憩中になるとスタッフ同士で雑談を軽く交わすことは普通にあるかと思いますが、

その雑談での出来事です。

雑談の経緯はうろ覚えの部分があり省略しますが、

そんな中ふと出た3高の話。

 

 

A君は年下の私に3高って知っているかと訊いてきた。

 

 

結婚願望があるというA君にとって3高という言葉は

大事なのだろう。

A君は私が問いに答えるよりも前に言葉を続けてきた。

 

 

「まあ、俺は○○大学だから高学歴だし、

□□社に勤めるから高収入の部類に入るだろうし、

あとこう言っちゃなんだけどおちんちんもチビじゃないから・・・

(以下話題は続くが省略)」

 

 

は?私の知っている3高って

「高収入・高学歴・高身長」であって、

「高収入・高学歴・大きいちんちん」

ではないんですが・・・。

 

 

ていうか

これってセクハラですか?

 

・・・エピソード以上(((+_+))

 

◆◆◆◆◆◆

 

 

A君の身長は、165センチ無いのは他のスタッフを見れば分かる事だった。

162~163センチくらいであろう。

日本人男性の平均身長からすると低いのは明らか。

で、3高の1つを男性器の大きさに置き換えてしまうあたり

低身長を気にしているってことでしょう。

 

 

でも結婚願望もあるし、おそらく女からモテたい願望もある。

だから3高が揃っていないことが嫌で嫌で仕方がないんだろう。

 

 

わざわざ高学歴や高収入(見込み)である発言をしてくるあたり

プライドも高いと思う。

それが故に揃っていないことが悔しいのかもしれない。

 

 

でも、身長ばかりはどうにもならない現実。

 

 

彼なりに必死にコンプレックスの苦しさとの闘いがあり、

自身の心や考え方を収める術を考えあぐねてきたのだろう。

 

 

その上でのA君なりの3高の基準。

 

 

多分私の上記の推測は大方当たっているのではないかと思う。

なぜかというと、私の成長期は非常に遅くやってきたので

低身長の人の気持ちが分かるのです。

 

 

だがしかしっ!

私はA君に対してムカついたのだ。

 

 

その前に以下を読んでほしい。

 

 

そもそも、

身長というものは長さの数値で表せる程に明確なもの。

だから「平均身長」というものがある。

学校のテストの平均点のように簡単に計算が出来る。

 

 

しかし、学校のテストで例えるところの平均点が取れない人がいる。

そういう人が次の基準にするものは「赤点」だろう。

赤点は取らなかった。

    or

赤点を取るほど悪い結果だったか。

 

 

赤点をギリギリ取らなかった人は、

「まあ赤点じゃないからなんとかセーフで問題ない」

 

 

でも赤点を取ってしまったら、

明らかに勉強が出来ないということになってしまう。

 

 

実は身長にも「赤点」なる基準が人々の意識の中であるのではないかと私は思っている。

 

 

平均身長は平均身長という言葉で調べれば出てくる。

では身長において「赤点」とついつい思ってしまう数値はなんなのか?

 

 

それはこれまでの人生経験上、

人々の会話の中から出てきた言葉、

もしくは会話の中に出てきてもおかしくない言葉が

「身長における赤点」だと思える。

 

それをこのブログの中では

「身長の赤点」

と名付けることにする。

 

 

では具体的に何センチが人々の会話の中に出てきた

or出てきそうな身長の赤点なのだろうか。

 

 

日本人男性なら165センチ未満だろうなと思う。

会話の流れとして

「あー。男性だけど160センチちょっとなのかぁ」

みたいに言われがち。

 

 

日本人女性なら150センチ未満だろうと思う。

会話の流れとして

「え、150センチないんだぁ」

のように言われがち。

 

 

平均に至っていないのは別に身長に限らず

割とあることだろうと思えるが、

(例えば年収とか足の速さとか)

赤点になってしまうと、

少数派として目立ってきてしまうんでしょうね。

 

 

目立つ=特徴になってしまう

 

 

これが人生を生きていくにあたって

時折チクチクと心に突き刺さり傷つく・・・。

 

ふとした時に

「ああ、自分ってやっぱり小さいんだな」

と嫌でも思い知らされてしまう。

 

 

私がここまで分析を長々と書いてきたが、

長々と書けるだけの理由として

既に上記に書いたように

私の成長期が非常に遅かった点が大きいと思う。

時々成長期が遅くやってくる人がいるけれど、

まさに私はそれです。

 

 

それこそ成長期の時期の赤点といってもいい程に遅かった。

 

 

だから身長が赤点並みに低い人の気持ちが分かるということ。

 

 

実際に低身長が特徴になってしまうって嫌なものですよ。

経験上わかります。

 

「ああ、あの小さい子ね。」

って。

 

 

そして現在の私の身長が「身長の赤点」から

抜け出せているからといっても、

不愉快な思いをしたという感触が残っているので、

なんとなく人の身長や体格が気になってしまうクセがついてしまった。

 

 

さてさて、

ここまで分析が出来ているんなら、

A君を寛容に見てやってと思うかもしれない。

 

 

でも私は、

身長の苦しみを経験したからこそ

余計に腹が立つことがあったのだ!

 

 

私は当時想像した・・・。

 

 

もし私の身長が彼よりも高かったら、

A君は私に

「彼なりの3高」

を言ったのだろうかという点。

 

 

私が163センチよりも高い身長だったら、

もしくは同じだったら、

言わなかったんじゃないかとどうしても思えてしまう・・・。

 

 

だから馬鹿にしてんのかって思えて仕方がなかった。

 

 

そこに腹が立った。

 

 

人を身長で選別しているからだ。

 

 

あと身長の話を出されるのが、

遅い成長期が訪れる前のクセで反射的に不愉快だし。

 

 

A君よりも数センチ低い女だから言える。

「だって俺は君より大きいから。」

 

 

私からしたら、

「でも私はA君と違って身長の赤点は取っていませんから!」

って言い返したい気分だ。
・・・しなかったけれど"(-""-)"
 


とてもとても腹が立ったから、

同じ職場の女性で165センチ以上はあると思える人に、

A君と3高の話をしたことってあるかと聞いてしまった・・・。

 

 

するとやはり何のことか分からないという反応。

 

 

私はよっぽど

A君の3高は高学歴・高収入・大きいちんちん

なんだって言いふらしてやりたくなった。

 

 

けれど出来なかった。

 

 

私も身長を気にして気にして仕方がない気持ちが分かるから。

 

 

このやり場のない気持ち・・・。

 

 

私は、この世には身長の高低を全く気にしていない人がいることも知っている。
そういう人にはこんなエピソードは馬鹿げているのかもしれない。

心が広いなと思う。

私はそうではないから。

気にする人にとっては痛いほどにデリケートなことで、

身長の話が出てきそうな話題にびくびくしてしまうくらいだ。

 

 

A君という人がどれだけ低身長な男としてコンプレックスを抱いているかと想像できようとも、

怒りを感じる時は感じてしまうのだ。

かつて成長期がなかなか訪れず遅かった私というキャラが

傷ついてしまうのだ。

「身長で人を見るな」と。

身長ハラスメントだそって。

 

 

最後に、

私なら男性に何を求めるか3高みたいな形で言い表せとなったら

以下のように答えます。

 

「3S」

・清潔

・誠実

・精悍

 

なので、ちんちんの大きさなんて話題を出された時点で

全ての3Sに当てはまってなさそうで、却下ですけどね。

 

 

A君は高学歴・高収入(見込み)を獲得できるくらいの能力の持ち主なのだから

ヘンテコな3高なんかを口外せずに

スマートかつ寛容に生きていけばかっこいい男になれるのに・・・

と私は思う。

 

 https://note.com/darkmochiringo/n/n6325cb14b473 

 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆

アットコスメで人気NO1の香水で気分をスッキリリフレッシュ☆

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

毒親体験が具体的な会話と共に記事にされている文章を発見しましたので、   

神経質な親に育てられた私としてはお勧めです。  

毒親にならないように努力をしたい方々は、是非参考にしてみて下さい。               

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆