ブログ訪問くださりありがとうございますニコニコ

 

 

うちは発達凸凹3兄妹です。

高校生活を満喫中のアスペルガーな高2長男

不登校を満喫中の中3長女

なんとか中学生活を頑張っている

知的グレー中2次女の3人です。

 

 

雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷

 

 

先程、不登校長女の担任から電話がありました。

「進路希望調査を書いてほしい。」と。

 

 

担任「仕事中ですよね。何時頃帰られますか?」

と言うので

私「5時頃には帰ることできます」と返事すると

 

 

担任「それでしたら帰りに(学校に)寄ってもらうか・・・(ごにょごにょ)書いてもらいに行きましょうか・・(ごにょにょ)」

 

 

多分、面倒だから

うちの家まで来るのが嫌なのでしょう。

私に学校まで来てほしいのだと思います。

自転車で7~8分の距離だと思います。

 

 

先生によるのかもですが

すぐに生徒の自宅まで行く先生も何人もいます。

 

 

先生が大変なのは分かるし

家まで来てもらうのは申し訳ないので、もちろん

これまでは私の方から行くようにしていたのですが

 

 

なんせ、この担任、

重要な連絡も全くしてこずに放ったらかしで

 

 

提出物がある時だけ仕方なしに連絡くるのですが

明日が提出期限だとか、そんなんばかり。

 

 

不登校生徒に提出物ださせるのに

前日の夕方とかに連絡してくることも。

 

 

せめて、数日前に言ってきたら

都合もつけられるのですが

 

 

いつも突然なのに腹が立つので

流石に家まで来てもらおうかと思ったのですが

やっぱり来られるのも面倒なので

 

 

(通信制高校への進学が決まっているので)

「代筆してもらっても大丈夫ですよ。」

と、やんわり来なくていいオーラを出しました。

 

 

「代筆でもいいんですね。

(ちょっと嬉しそう。でも学年主任に

直筆で書くように言われるかも、だと思うので)

代筆するか、書いてもらわないとならなかったら行きますね。」

みたいな感じで電話を切りました。

 

 

すみません。先生に対しての態度悪いですかね、私キョロキョロ

 

 

次女の担任への態度は全く違いますよ!!

 

 

何故かというと、次女の担任は

一生懸命に次女のことを

大事にしてくれているからです。

 

 

次女の周りの先生には感謝しかありません。

 

 

担任の先生に、部活顧問の先生、特別支援の先生

皆、知的グレーで勉強が苦手であるがために

学校に行くのを渋っていた次女の為に

 

 

次女が何とか学校に来れる様に尽力してくださり

お陰で、サボりながらでも

学校で楽しく過ごせています。

 

 

そんな、先生が次女の事で連絡等あれば

私、すぐに学校まで行くのですウインク

 

 

やっぱり一生懸命に

子供のことを考えてくれる先生と

面倒くさそうに

放ったらかしにする先生への対応は

 

 

保護者としての対応も

変わってしまうものなのです口笛

 

 

 

お読みくださりありがとうございますニコニコ