ブログ訪問くださりありがとうございますニコニコ

 

 

うちは発達凸凹3兄妹

 

 

私が鈍い為か、3人の発達特性に気付いたのは

真ん中の長女が中1で不登校になってからキョロキョロ

 

 

まあ長男に関しては小さい頃からヤバかったので

小学校高学年くらいから私がアスペルガー認定グラサン

(認めると育てやすくなりましたウインク)

 

 

唯一特性ありかな〜と思った長男が

知的には問題なかったので

(どちらかというと勉強はできました)

 

 

世間一般? 普通 の子育てキョロキョロ 

をするものかと思っていました。

 

 

どんなんが普通かは分かりませんが

自分の育ってきた環境が

とりあえず「普通」と思ってしまうのでしょうか。

 

 

自分が四年制の私立大学を卒業しているので

(経済的には有り難く育ちました)

子供達も大学へ行かせるのが

普通かと思っていました。(旦那は高卒です)

 

 

子供が3人産まれた時点で

3人を大学まで行かせる為にはいくら必要かキョロキョロ

 

 

わりと便利な所に住んでいるので

自宅から通える大学が沢山あるのは有り難いのですが

 

 

奨学金など無縁な環境に育った自分は大学資金は

全て親が工面するのが当然だと思っていました。

(そんなことないですよね~考え浅っキョロキョロ

って、出せるものなら出してあげたいけど)

 

 

自分と旦那の子が国公立大なんて

行ける頭がないと思い

高校までは公立で大学は私大と計画していたのですが

 

 

(だから、ケチケチ ケチケチ しながら

教育資金を必死に貯めておりましたキョロキョロ

 

 

まず、長女が自分から私立中学に行くと言い出し

私立中学に行くことにびっくり

(ほぼノー塾で合格したので

塾代は少ししかかかっていないですが)

 

 

まずここで誤算。私立中学の学費発生ガーン

初年度、諸々込みで120万円くらいかかったかなショボーン

 

 

アスペルガー長男が目指したのは強豪私立高校

これはもう野球一筋に頑張ってきたから

行きたい私立高校に行かせてあげるしかない。と。

野球はとにかくお金がかかるショボーン

特に私立ならなおさら。

 

 

私立高校3年+附属だったので私立大学4年間の学費

覚悟しました。なんとか払ってやる~とグラサン

(高校は授業料のみ戻ってくる様ですが)

なので、ここでも誤算の予定でしたが。

 

 

が、が、が びっくりびっくりびっくり

 

 

長女は中学を一学期しか行かなかったので

2年生から公立に転校し

 

 

私立中学残2年+同私立高校3年+

同私立大学4年の学費

浮いたびっくりびっくりびっくりびっくりかな???

 

 

長男は、絶対に行く!!と頑張って勉強したのに

第一志望の野球強豪の私立高校

一般受験でまさかの不合格ガーンガーンガーン


(野球推薦は監督間のパイプがある高校を勧められるのと、周りよりは??少し学力があったので、

自力で行って欲しかったので推薦受けずです)

 

 

え? え? え~?!びっくりびっくりびっくり

これまた 学費浮くやんびっくりびっくり


(不合格の息子の手前、落ち込みましたが 笑

って、そりゃまあホントキョロキョロ

 

 

かくして、計画して貯めていた教育資金は

嬉しい方向に大誤算チューチューチュー

 

 

長女が私立の通信制高校への進学を予定していますが

高卒資格の為の費用はほぼ就学支援金?で賄われ

任意で通う為の通学コースの費用・・・

それくらい、どんとこい!!!グラサングラサン

 

 

(注)共働きのごくごく一般的な収入の家庭ですキョロキョロ

   たぶん・・・(少ないくらいかもショボーン

 

 

仲良しの教育熱心なママ友たちは

塾の費用にすごい額払っていますが

(休暇中の講習費なんておそろしいガーン

それこそ通学コースの年間費用が出るのではキョロキョロ

 

 

うちの中3不登校長女と中2勉強苦手次女は

上を目指すでもなく

休暇中に塾の講習も受けないので

通常の週2時間ずつの個別塾の費用のみ。

それも有り難く塾代助成も受けられるのでしれてます。

 

 

もう大学に行くかどうかも分からなくなったので

コツコツ貯金するのも止めました。

(学資保険は続けているので、最低限はなんとかなるかな)

 

 

え~い!!お金使っちゃえウインク

少しくらい美味しいもの食べたり、贅沢したり照れ

 

 

金銭的な重圧から解放されると

かなり楽になりましたてへぺろ

 

 

長女が私立中学に行かなくなった頃に

学校でのイベントやらなんやかんや参加しないのに

「あ~無駄な学費が・・・」って辛さ倍増えーん

 

 

公立に転校後は

「はいは~い。行かないのね~」に笑い泣き

 

 

長男の「スパイク買って欲しい」も

母「いいよ~いいよ~」とウインク

だって、公立高校の野球部って

中学チームで着ていた練習着やら着るのもなんでもありで。

おそろのTシャツも千円代びっくり

 

 

長女の中2〜高3+大学の学費

(結構学費の高い私立です)と

長男の私立高校学費+そこでの野球費用と

附属なのでその私立大学の学費

 

 

浮いた!浮いた~!!爆  笑爆  笑

と喜んでいいのか悪いのか口笛

 

 

お金が全てではないですが

お金の重要性をひしひしと感じています。

我が家のケンカもお金が充分にあれば激減やろなあてへぺろ

 

 

 

お読みくださりありがとうございますおねがい

 

 

 

 ↓ ↓ ↓ 先日、長女次女と市内のホテルに一泊してきました。いい景色照れ そして、ホテルランチウインク たまの贅沢、必要ですラブ