おはようございます

今日は雨が降る中、決戦2日目の舞台へともち子を送り届けてきました



昨日の入試において、もち子としては思うようにできなかったと…私と落ち合うなり初めて悔し泣きをしました。
これまで見たことがないくらいどよーんと落ち込んでいました
💦

初めて見るもち子の姿を私は意外にも冷静に受け止めることができました。
一緒になって嘆きたい気持ちよりも、これまでのもち子の努力を知っているからこそ、何とか立ち直ってほしいという気持ちが勝りました。
言葉少ないもち子からゆっくりとぽつぽつ語られる気持ちを聞いていて、良い調子では解けなかったものの、もち子なりに精一杯全力を尽くしたということが分かりました。
それなら、よかったよ✨
自分なりに頑張れたなら、それでいいよ✨
あの問題でああすればよかったとか、過去問で相性のよかった年度が今年だったらとか、「もしも」を考え出すとどこまでも悔しさは募り。
志望度が高いと尚更ショックは大きくなるけれど…
体調を崩さずに元気に入試に臨めた❣️
その時の自分なりに全力を尽くせた❣️
そういう頑張った自分を素直に認めてあげれば、悔しさはあっても後悔は残らないと思うんです✨
私の好きな歌に、こんな歌詞があります💖
Life 僕を生きる
もがきながらでも 自分という心で
もがきながらでも 自分という心で
Life 泣いた昨日 立ち止まった昨日
全て明日につながる
目の前にある 扉を開けば
はじまりのとき
どんなにつらくてしんどくても、夜が明けたら新しい一日が始まり、また新たな決戦の舞台が待ち構えています。
次から次へと、受験って容赦がなくて過酷です💦
でも、次に戦う機会があるということは、考えようによっては救いになるのではないでしょうか✨
またそこで頑張ろうよ❣️
そうもち子を励ましたら、ようやく気持ち的に立ち直って笑ってくれました

今日は新たに気合いを入れ直し、もち子は2戦目を頑張っています❣️
きっとうちと同じように、決戦初日で苦しさを抱えてしまったご家庭もあるかと思います。
一緒に頑張りましょう


