昨日、トラブルが発生しました

朝起きたら、もち子が首を寝違えていたんです‼️
朝からもち子、痛い痛いって大騒ぎ

寝違えた当日は痛みがマックスでつらいんだよね💦
でも、寝違えなら時間薬で必ずよくなりますよね✨
なるべく動かさないようにして痛くない方を向いてりゃそのうち治るよ〜
勉強は無理してやらなくていいよ〜
って雑に慰めて、私はさっさと仕事に行ったのですが!
「ちょっと痛みが引いたから勉強してみたけど、また痛みが強くなってきてできない
」という泣き言メールが入ってきて。

気になりつつも寝違えくらいで…という気持ちがあり、「また横になって休んでな!勉強のことは今日は気にしないでいいよ!」と返信して仕事は早退せずにいました。
で、帰宅したら。
薄暗い中、首を痛くない方に傾けてしくしく泣いているもち子がリビングに立っているーっ

ちょっとしたホラーみたいでドア開けた瞬間は心底ビックリした💦
痛みが引かないことと、数日後に本番なのに勉強もままならずどうしようという不安から、泣きながら私の帰宅を待っていたそう

ここでようやく私も痛みが全然引かないという点が気になって、慌てて整骨院に連れて行くことにしました

結果としては、整骨院に行ってよかったです✨
もち子の場合、首の筋肉が肉離れを起こして結構腫れている状態だとかで💦
本音では「このタイミングで寝違えで勉強できないとか勘弁してよ〜
」って苛立ちもあったのだけど…

整骨院の先生が言うには、もち子の頭や肩にも凝りやリンパの滞りがあって、寝違えはたまたま起きたことというより、たまりたまった疲れのせいかも?とのことでした。
きっとこれも受験勉強の疲れのせいなのだろうなと気づいて、もち子がかわいそうになりました💦
決戦の3日前にこうなったのも、しっかり休息をとることが必要だって天の導きだった気がします。
炎症が治るまではとにかくアイシングが大事だということで、15分ごとに保冷剤で冷やす→休むということを繰り返しています。
冷湿布だと表面しか冷えないので、ちゃんと保冷剤をタオルで巻いて冷やす方が良いとのことでした✨
先生の丁寧な施術と、テーピングとアイシングのおかげで今日になってだいぶ痛みが引きました❣️
今日も整骨院で診てもらったら、明日には痛みはほぼなくなるだろうと言ってもらえて一安心

2月1日には間に合いそうで家族みんなでホッとしました〜💖
先生から有益なアドバイスをいただきました❣️
どこかを痛めた時、冷やした方がいいか温めた方がいいか迷った時はとりあえず冷やすべきだそうです✨
冷やさなきゃいけないものを温めると悪化する可能性があるけど、温めなきゃいけないものを冷やしても悪化はしないで済むからだそうです
✨

昨日は「勉強できなくてどうしよう
」とめそめそ泣いていたもち子。

受験生らしい涙に、私まで胸が苦しくなりました💦
ところがどっこい‼️
昨日の涙はなんだったのってくらい、痛みがだいぶ引いた今日もほとんど勉強しないでいます

集中力が完全に切れてやがる…
ぶっちゃけ、こんなんでいいのか?とイライラしちゃう部分はある。大いにある

でも、もうとにかく元気に2月1日を迎えればそれでいいや❣️
と考えて気を落ち着かせています

スーパーチャレンジ校
とチャレンジ校の過去問、それぞれ最新年度をとっておいて、それは今週すでに通しでやり終わっていたのが救いです


どちらも何とかギリギリ合格点を超えられたよ〜💖
最後まで安心できるような余裕は全くないところがもち子らしいです(笑)
今日は早めに寝て、明日はちゃんと早起きの練習ができるように頑張ります❣️
結局、ギリギリまで遅寝遅起きな夜型もち子のままだったわぁ


