おはようございます

今日も冬晴れだ

本格的にさむ〜〜〜い!!
本日、5年生は今年最後の、そして6年生は本当に最後の

公開模試ですね✨
ついに最後かぁ〜‼️
これで終わりとは焦るようなホッとするような、残念なような嬉しいような、色んな感情が入り乱れています‼️
そして最後の模試、そりゃもうどうなるか不安もいっぱいあります。
また大コケしたらどうしよう💦
そこから立て直せるだろうか💦
心配し始めたらキリがないです

でもね。
最後の模試の結果が大コケであろうと、メソメソと立ち止まっている暇はないんですよね!
すぐに冬期講習はやってくるし、その後には入試本番も待ち構えています✨
それなら、メソメソするだけ損じゃないかなって思うんです

もちろん、最後にキラキラ✨大満足な好成績を残せたら素晴らしいことですよね❣️
まさしく有終の美です
✨

じゃあコケちゃった子は?
可もなく不可もなく普通だった子は?
有終の美じゃないの…??
そんなことないよ❣️
コケちゃったのはね、来年に向けて厄落としをしただけだよ

来年からは失敗をも糧にして、ピカイチの結果を残せるから大丈夫

現状維持なのはね、来年に向けて力をためていただけだよ

来年からはグッと高くジャンプして、ピカイチの結果を残せるから大丈夫

今年も最後まで、いろんなテストをたくさんたくさんこなしてきました!
私自身はこれまで生きてきて、もち子ほどテストだらけの一年を過ごしたことなんてありません。
遊びたい盛りに勉強して、成績が出る=他の子と差が見えるテストを山ほどこなして…
それが子どものハートにどれだけ負担で、どれだけ大変なことか💦
たくさんのテストを乗り越えて、今年最後のテストもしっかり受けてきた❣️エライ❣️
その時点でもう立派な締めくくり‼️
有終の美だと思います‼️




これまでよく頑張った〜❣️
ほんとにほんとにお疲れ様でした

だから、もち子が思うような結果を出さなくても「最後のテストがこんなんでどうするの⁉️」なんて責めたり落ち込んだりしないで、ただただ前を向いて次を見て進んでいこうと思ってます



5年生の親御さんも初めて合格判定の出る模試で、緊張気味ではないかと思います💦
もち子は去年の外部会場でのプレ模試で緊張にやられてしっかり撃沈してきましたっ(笑)
大撃沈ってほどじゃないけど、イマイチのパッとしない成績でした

合格判定?あーそんなのもあったっけ?状態でした

それでも6年生になってMクラスに上がれて、今も何とかやってますよん

6年になったら、もうお断りしたくなるほど続々とテストが待ってるからね(笑)
今はあまり合否の結果一つに振り回されないでくださいね



前回の冷え冷えの手がかわいそうだったので、もち子には手袋とホッカイロを持たせました

日本製で、適正温度が24時間保つというやつ❣️
安いやつだと異常に熱くなったりするのでね

募集要項を見ていて知ったのですが、机の上にカイロを置くのもオッケーな受験校もありました❣️
緊張すると指先が冷えてこわばりますからね〜💦
ピアノのコンクールや発表会でよく持たせていたことを思い出します✨
もち子父と一緒に、このカイロのあったかさにはパパとママのパワーがこもってると思ってね

と言って渡しました💖
あとは、算数の大設問1で、いつももったいないケアレスミス多発で点数を落とすので、そこだけは気をつけるように声かけて、ドーンと送り出しました



こうしてテストの待ち時間にカフェやファミレスで時間を潰すのも、次は入試本番の付き添いの時だなぁ〜!
なんて思うと緊張してくるじゃーん

ダメダメ、今は考えないでおこ(ヘタレ)
あともう一杯コーヒー飲んで、もち子をスーパースマイルで迎えに行ってきまーす
