今日も今日とて、お疲れ様でーす爆笑



最近、もち子の塾の間に隙あらば気絶するようにソファで寝ているぷにこです。
3秒で寝るのび太くん並みに意識がなくなるの…我がことながらコワイ💦
でもでもソファで寝るの幸せすぎる〜💖




もち子の日々のルーティンワークのことなんですけども。



やることがいっぱいでやりきれていません💦



ハート漢字・合格力完成語句


ピンクハート計算・一行題(塾からもらった指示に沿って銀本の問題)


グリーンハート社会メモリーチェック・重大ニュース


ブルーハート理科コアプラス



重大ニュースが増えてさらに大変に…滝汗
社会のメモチェが2周目終わったらコアプラスに入っておきたいところなのに。
亀の歩みで全然進まないわ手



やることはたくさんあるのに、朝はゆっくり起きて、夜も塾の後にのんびりする時間が長い。
そりゃ〜時間足りないわなニコ
もち子の意識が低いのでどうしようもない‼️



さすがにやらないと〜という気持ちだけはあるみたいで寝る間際に焦ってやってたりするけど、そんな集中もクソもないやり方じゃ身につかないですよねニコ



冬休みからは、必ずやる習慣を作らないとなぁと思っております💦
うちは1ヶ月前からやっと本腰入れる感じになりそう…




今月から出願が始まり、親のスケジュール管理もしっかりやらないとなので緊張してますっガーン



私の場合、スマホでYahooのカレンダーアプリを愛用していて、予定はどんどん登録しておくようにして、常に確認するように心がけています。


ちなみに、買い物で買わなきゃいけないものなんかは、リマインダーにメモ。


ほんとにド忘れが多いっす!頭パープー!
脳が劣化してるのを体感してるよぉーん笑い泣き



お醤油を買い忘れても死にはしませんが、もち子の受験関係だけはついウッカリてへぺろキラキラは許されないので必死に気をつけてます💦



ダイソーで買ったクリアポケットファイルに、出願する学校ごとに印刷した募集要項を入れ、さらに出願完了した学校の印刷した受験票(予備を含めて2枚)も一緒に入れています✨








クリアポケットに学校名を書いたインデックスを貼ったらさらに分かりやすくなると思いますが、面倒でそこまでやってません(笑)



受験当日用には、募集要項を見て必要なものを親子でしっかり確認しながら、これまたダイソーで買ったファイルケースに移す予定です。


募集要項は印刷してありますが、コロナ関連で急な変更点があるかもしれないので、必ず直前に学校のホームページも確認しようと思ってます❣️








ファスナー付きで閉められるものの方が、万が一の落下による受験票の紛失や、Nバッグ内でぐちゃぐちゃになってしまうといった事態の防止に役立つかなと思って用意しました。


もち子は整理整頓が本当に苦手な子なもんでムキー
外部での公開模試の時も「受験票はクリアファイルに入れたはずなのに〜ないっキョロキョロ💦」ってガサゴソ探していたことがあります💢


このピンクの袋に入ってるよ❣️ってことにしとけばどんなに緊張していても「あれ?見つからない!」とはならないかなぁって



もし、何か他にオススメの案があったらダメダメもち子のためにぜひ教えてくださいませ爆笑照れ




先日、ドン底記事を書いた時に。



いったん勉強から離れてお休みをしっかりとった方がよいのでは?
しばらく休んだ後にスランプ解消したケースもありました!



といった大変参考になるアドバイスをいただきました💖



たしかに‼️もち子のスランプは焦りだけでなく疲れからも来ているはずですショボーン


授業は休まないとしても、テストや過去問は一週間くらいお休みしていいんじゃないかな〜って思うんですよね。それこそ冬期講習の前にしかできないことですし



でも、もち子に何度提案してみても「休む方が置いていかれるって不安になるからヤダ!休みたくない💢」の一点張りで…困ったもんですニコ



なので、今週はそんな頑固なもち子が気がつかないうちに休ませよー作戦星決行中です❣️


先日の模試の後は勉強から離れさせ、過去問もやるけど前受けの難易度が低めの学校にして何なら振り返りもしなくてよし、日々の勉強(冒頭で書いたやつ)についても一切口出ししないというのを実行してみてますグッ


おかげで着実に、テレビ、マンガを読む時間が増えてるよ〜笑い泣き



完全なリフレッシュにはならないかもしれないけど、少しでも気持ちに余裕を持って受験に向き合えたらいいな〜と思っていますラブラブラブ