おはようございます🌈✨
昨日は5年生が育成テストでしたね❣️
お疲れ様でした
✨

今日は6年生が合格力実践テストです❣️
もち子は今回は避ける選択をしましたが、受けられるみなさまがベストを尽くせますように
✨

さて、今のスランプもち子にとって激ムズオーバースペックなテストは荷が重いと判断してのテストお休みなので、今日は過去問をやろうと思っていたのですが。
家ではできる

外だとできない

というメンタル的な問題を抱えているもち子にとって、外でのテストで場数を踏むということも大事なのではないか?とも思いました。
しかし、場数を踏んだところで撃沈が続いたらさらにもち子を苦しめることになる

かといって、もうのんびり立ち止まっている時間もない

どうしよう…
どうしよう…
グルグルと悩んで悩んで悩みまくりました。
親としてこんなに判断に迷ったことはありません。
本当に苦しい。情けない。
もち子のために何が最善か分からない。
実は、塾の先生にもスランプについて相談したけれど、この時期は環境が変わると崩れる子がいるということでしたが、具体的な対応策は授けていただけず。
深刻な感じにはしないで軽い調子で相談してしまったのもあるとは思いますが。
メンタルの問題なのではっきりと言及しにくいのだろうと感じました。
結局、余計にグルグルしてしまうことに…

そんな暗中模索モードの私にとって。
ブロ友さんからのコメントがなによりも大きな救いになりました

何度も読み返しました❣️
同じお悩みを持つ方からの、悩みの共有やアドバイス💖
大丈夫✨頑張れ✨一緒に頑張ろう✨という励まし💖
真心のこもった言葉が本当に本当にありがたいです

ブロ友さんはもちろん、このブログをご覧になっているみなさま、見ず知らずのもち子と私をあたたかく見守ってくださってありがとうございます💖
そして、一番大事な、もち子本人の気持ちも確かめました。
ちょっと悩んだようですが「やれることやった方がいいと思う」とはっきり私の目を見て言ってくれました
✨

本当は嫌なのに無理しているのではないか?そんな不安もよぎります💦
でも、少し間を置いてもう一度気持ちを確かめても答えは変わらず。
きっとこの子はどんな経験も糧にできる!私がきちんと支えてみせる!と思い直しました。
荒療治でいこう‼️
撃沈覚悟で、場数を踏もう‼️
ということで❣️
今日は合格力判定サピックスオープンにいってまいります✨
他塾の模試なので、日能研の先生やクラスの子に成績が知られることはないし!席順に影響もないし!
成績を気にせず、気楽にやっておいで

と声をかけてます✨
かの有名なサピックスで他流試合。
オラわくわくすっぞ

というくらいの気持ちで望んで欲しいです(笑)
実際には、いつもと全く違う状況に緊張して…スランプの魔の手との戦いになるでしょうね💦
成績に関しては私も気にしないと決めています。
もち子の中で、外でのスランプを乗り越えるきっかけをつかめたらいいなと願うばかりです。
荒療治になるけど、母は見守っているよ❣️
一緒に頑張ろう❣️

