★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

こんにちはニコニコ もちもちです。

 

2019年に8坪の家を建てました。

 

その記録を残したいと思います。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

豪雨に、コロナ、

 

つらいニュースが多くて、元気なくなりますよね。。。

 

 

元気がなくなったときに、なんとなくやりたくなる家事があります。

 

 

 

フキンを煮ること。

 

 

なんだか、ぼーっとできて、好き。

 

 

 

フキン。夏場はすぐ匂いますよね。

少し煮ると、すぐ匂わなくなるんです。

 

 

すでにやってる方はご存じかと思いますけど、

 

私は割と最近はじめたので、一応ご紹介。

 

 

 

 

煮る道具は

 

野田琺瑯の洗面器。

 

こ・の・子音譜

 

 

 

 

最高よ音譜

見た目もかわいいしチュー 琺瑯だから、直接火にもかけられる。

 

 

私の姉から新築祝いで買っていただきました。

ありがとう音譜 お姉ちゃんおねがい

 

 

 

ただ、洗面器としてお風呂で使うには少し重いので、

 

洗濯などで使ってます。

 

 

 

 

それでは、煮ていきましょう!

 

あ!煮終わった画像も載せますが、決してきれいなもんじゃないので

嫌な方は、これにて終了としてください。

 

 

 

ではでは、くさーくなった、フキンを

 

 

ボン!ボン!ボ~ン!!投げ入れる。

 

 

 

 

水をヒタヒタに入れて・・・・

せっけんを投入。大さじ2杯くらい。

 

多く入れるのが好き。

 

 

我が家はこれ。

 
 

 

 

 

ちょっと前まで近所で売っていたけど、最近売ってなかったので

ないときは、固形石鹸をナイフでじょりじょり削っていれてました。

 

これが、けっこう楽しかったです。

 

 

 

あと、重曹をちょっと足して・・・

 

 

 

弱火で沸騰するまで煮る。

 

少し(2,3分?)煮ると、汚れがでてくるので

 

それでおしまい。

 

 

 

ちょっと煮ただけで、これくらい水が汚れます。

 

き、き、きたないねニヤニヤ

 

洗面器がさめるまで、しばらくほっておいて、

 

冷めたら水ですすぎます。

 

 

フキン以外も、バッグとか、すごい汚れていたら煮てます。

加熱するので、化学繊維が入っているものはNGです。

綿100%とか、麻のフキンとかですね。

 

 

できあがりは、石鹸の匂いがして幸せ音譜

 

やったことのない方は、ぜひ一度やってみてください。

 

楽しいよ音譜