こんにちは、1年ぶり?ぐらいの更新です大あくび

何をしていたかと言いますと


二次創作にハマってた昇天


私はもともと一次創作民です。

なので、ちょこちょこと小説を書いたり絵を描いたりはしていたものの、こんなにどっぷりはまり込むとは思ってもおらず。


日夜問わず、黙々と文章を生産する日々……

まぁ、、随分と時間を消費したものです。


いやいや、それは良いんですが。

その中で、タイトルにある通り『SNS疲れ』を引き起こしてましてオエー


何かね、今まで使っていた日常を呟くアカウントとは別に1つXアカウントを作ったんですよ。


これが全ての始まりで、

終わりだった。


広がる人間関係、増える交流。

最初はもちろん楽しくて、イラストを上げるとたくさんいいねが着いて、フォロワーさんが100人を超えたのも嬉しかったです。


気の合う人達と語り合う日々。


やっぱり、社会人になると趣味で繋がろうと思うとSNSに頼らざるを得なくなる部分ってあると思うんですよね。

人口が多くて繋がりやすいXなら尚更に選びやすい。


だ が し か し


交流を深めれば深めるほど、気がつくのです。

声がデカいご意見版権力者の存在に。


昔から存在しているコンテンツですからね。

古参の方から私の様な新参者、中年からお若い方まで年齢層も幅広くて色んな考えの方がいらっしゃる。

それは当たり前です。


でも、でもね。

「自分の意見が絶対!」……とは公に言っていなくても思っちゃうような言動が目立つ人がいるんですよね。

私は新参者なのでそういう人たちの視線を気にしながら創作活動をしていたわけなんですけど、


踏み込んだ世界は、ご意見版の意見にちょっとでもそぐわなければブロックされる世界でした。

すこぶるしんどいよだれ


日常垢で『おすすめ』タブに二次創作ツイートが流れてくるのがしんどすぎてこっそりブロックしてたら何故かバレていて相互ブロックになっていたとか(これに関しては私もやることが極端だったと反省しているが)

すこぶるしんどいよだれ


「じゃあもうX自体を辞めたらいいじゃないか」と言ってくる自分と、「せっかくお友達ができたのに勿体ないよ」と言ってくる自分。


板挟みになっていてどうしようかと考えた結果、こうしてブログに書き記すことにしました。

吐き出そう、とにかく。


二次創作アカウントの人間関係を日常垢に持ち込んでしまったり、ブロックや垢消しなど、意味不明なムーブをかましてしまったり、反省点はたくさんあります。


最初は良好な関係だったのに、気まずくなってしまった人もいます。


私の呟きが原因で傷ついた人もいるかもしれません。


最初は「同じ趣味の人たちと楽しく語り合いたい!」と、それだけだったのに。

どうしてこうなってしまったんだ……


我を出したから?

でもね、呟きってそういうもんじゃないの??

我を出したいから呟くんじゃないの???


私が本腰を入れて創作活動をする、Xでツイ廃のようになってから、彼と過ごす時間や会話は随分と減りました。


あれ、それつまり

生活にめっちゃ支障出てる。

って…こと?


1番大切な筈のリアルの時間を犠牲にして得るものって一体なんだろう??

承認欲求?

そんなの仕事で満たしとけ!(これは私に限る)


……って思ってしまって。

アカウント閉鎖はしなくとも、現実世界のQOLを上げるために努力はした方が良いかもしれない。



私の疲労感を赤裸々に綴ったこの日記ですが、時間の都合で今日はここまでにしておきます。


ここまで読んで下さってありがとうございます。

それではネガティブ