3人目で買い足したもの
子ども3人目で買い足したもの。
いくつかメモ
うちは経済的に余裕はないので慎重に選びました
1つ目。
ベビーモニター。
2人目の時に使っていたものが壊れたので新調しました。
上2人と別室でお昼寝することを考えたので、これはやっぱり必要でした。
退院後すぐに使いました
口コミも良く、値段も妥当なもの
使ってみて特に不満はありません。
強いて言うなら、モニターが充電しながら使えないことかな。
2つ目。
上2人には使わなかったもの。
搾乳機は初買いです。
入院中はお子がよく寝ていて充分吸ってくれないことが多かったのでこの搾乳機を毎日使ってました。
ただ退院後はまだ使ってません入院中、急いでAmazonで買ったのに、あれれ、、、
まぁ上の子の時も手絞りしていたことが何度かあるのと、人に預けたい時に搾乳することがあると思うのでいつか使うでしょう。
3つ目。
コニーの抱っこ紐は、1人目、2人目で生後半年ぐらいまで寝かしつけでよく使っていて、かなり助けられた記憶があり。
ただ家にあるサイズがXSで子どもを産むごとに窮屈さを感じていたので、Sをメルカリで買いました。ほんとはこのフレックスがほしかったけど節約しました
4つ目。
アロベビー。
これは乳児湿疹の時の必須アイテム。
上2人でめちゃくちゃ使ったのでリピ買い。一旦このお試しサイズを買いました。
5つ目。
これは赤ちゃん関係ないけど、上の子たちと別室で寝ることを考えて、リビング用に買いました。
これめっちゃいいです。毎日、爆睡出来ます買って良かった。
6つ目。
これのミッフィーちゃんの買いました。
上2人はおしゃぶり使えませんでしたが、赤ちゃんよく手を食べてるので
あと、長男は5歳でまだ夜間の指吸いがやめれず、、、指吸いよりはおしゃぶりの方がいいと思って一応買ってみました
その他。
衣類はほぼ西松屋。
肌着6枚(コンビ肌着)、ロンパース2枚、ガーゼ10枚ぐらい。
育児消耗品→オムツ、ボディソープ、ボディクリーム、洗濯用洗剤、ミルトン
今のところそんなものかな
購入したものは必要最低限と思います。
あと服は友だちからお下がりもらったりしてて、ありがたく使わせていただきます
私の住んでいる市は、産まれる前に5万円ほどの商品券?をくれるので2万円は地域で使える電子マネー、1万円ほどはオムツ、お尻拭き、消毒のスプレー類にしてます。あと2万円分もおそらく消耗品にするかな。
出産後の保健師訪問?で、あとまた5万円分くれるらしい。
助かるよ
今、物価高でオムツ高すぎ
これの新生児のを入院中使ってたので最初はこれ買ったけど高いよぅ、、、次からはもう少し安いのにさせていただきます
ざっと買い足したのは今のところ、4〜5万かな?
これからも子ども3人、お金がかかるので節約頑張りたいと思います
ただ今まで使っていたエルゴの抱っこ紐も新調したいと考えています
これ狙ってる
抱っこ紐は1歳すぎぐらいまではよく使った記憶、、、3万かぁ、ほしいなぁ、でも家にあるエルゴでもいいかなぁ。我慢かなぁ。でもよく使うしほしいなぁ。を永遠に繰り返しています