こんにちは。もちっこですニコニコ


 

 


このブログは、

39歳11ヶ月で顕微授精からの初めての妊娠→

2020年7月出産

現在44歳もちっこの育児記録のブログです




 

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま



新年度が始まって1週間桜




年少さんから入園する子は、

慣れて来た子もいれば、

まだまだ泣いちゃう子もいて、

園バスお見送りは、毎朝賑やかですにっこり




泣いて「寂しい」と言いながらも、

自らバスに乗り込む姿には、

良く知らない子でも愛おしいなと感じてしまうし、

思わずもらい泣きしてしまいます…泣くうさぎ




同じ年少さんでも、

満3歳児クラスから通った我が家は

1年先輩でもあるので、

「娘ちゃん、1年前はどうだったの?」

と聞かれることも多いのですが…




1年前の娘は、

泣かなかったなぁ…




笑顔になることもなくて…




私の方が、不安いっぱいで、

娘の発達その他のことで心配が大きくて、

その時のことを思い出すと、




今でも心がざわつきます…真顔

「泣かなかったんですよ〜おいで」と軽やかに答えてますにっこり





いや、でも、




その分、

この1年、見違えるほど、

娘はいろんなことを乗り越えてきたんだなぁと、

そう思うと、誇らしい気持ちですクローバー




子供の1年って、

きっと、大人が思う以上に、

別人のように成長するに十分すぎる時間なのだ。

だから、今泣いてる子も、大丈夫にっこり

ここからの1年で、

子供たちは、大きく羽ばたくから。

必ずね流れ星





年少さんになった娘はというと。

このところ、

「もう年少さんだからできるよ」が口癖。




もちろん、

まだまだ赤ちゃんぽいことすることもあるけれど、

ぐんっとお姉さんぽくなった部分も多々。




バスで赤ちゃん抱っこしたママに

席を譲ることができたのは、

本人的にも成長を自覚したようで。





空想お出かけごっこの際にはいつも、

「電車、席1個しか空いてないね〜。

お母さん、座ってどうぞ」

と言われる泣き笑い




座るふりしてあげると、

なんてことないよって顔してる娘が、

とってもかわいいですハート




そういえば…。

ここ1〜2年で、

顔はそんなに変わってないけど…




足がすっごい伸びたにっこり




1年前は脛まであったパンツが、

もう膝丈だぁ〜

(UNIQLOの80から100まで履ける

リラックスジョガーパンツ!

さすがにもう限界だなぁ)

↑これ、一昨年から2年以上履いてるけど、

生地が廃れてないキラキラ




きっとこの時期は、

足が伸びる時期なんだなぁ〜。

足よ!遺伝子無視してどんどん伸びてお願い爆笑