こんにちは。もちっこですニコニコ


 

 


このブログは、

39歳11ヶ月で顕微授精からの初めての妊娠→

2020年7月出産

現在44歳もちっこの育児記録のブログです




 

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま



娘、霰粒腫になりまして。




日中、目が痛い…からの、

夕方には腫れた目を見て、

「ものもらい」かなぁと思いました。




翌朝には見事に、

お岩さんのように腫れた瞼。

(あれ?お岩さんと言って、伝わるのだろうか…

四谷怪談のやつです指差し




ほっときゃ治ると

思ってしまいがちな私なんですが…




実は今月、

プール三昧になる予定がありまして。

ものもらいでプールは…ネガティブ

やっぱりやめた方がいいよね…。

なので、そこまでには治しておきたい、

という気持ちもありまして、




意を決して、眼科に。




しかし眼科に行っても、

点眼薬処方されたらどうしたらいいの?

という思いがありました。




以前、クルミで初めてのアレルギー症状が出た時、

目の充血症状も出て、

点眼薬が処方されたのですが…




まぁ嫌がって、

点眼などできたものじゃなくネガティブ




その時は、

充血症状はすでに治ってたので、

まぁいいかと、諦めてしまったんです。




今回、麦粒腫ではなく、

霰粒腫と診断されたのですが…




やはり、点眼薬。

しかも2種真顔(1日2回+4回)




先生に…




「このくらいの子供の点眼って、

どうしたらいいですか?

コツありますか?」と聞いたら、




「とにかく嫌がるので、

ひとりでやろうと思わないこと。

ひとりがしっかり体を抑えて、点眼。

かわいそうとも思わないこと」

とアドバイスいただき…




いや、夫が休みならいいけど、

普通に人手が足りないのよ…

全部で1日6回も点眼しなきゃだしさネガティブ

もう、詰んだよね…




と思っていましたら。




なんと娘も頑張ってくれましてポーン




原動力は、

「プールに入りたいから」

だそう笑ううさぎ




毎回嫌がりはするけど、

なんとか乗り越えようとしてくれて、

ひとりの手で点眼できてます飛び出すハート




とにかく、

お岩さんみたいな腫れた瞼、

始業式までになんとかなればいいなぁと思ったら、

今はすっかり、

見た目にはわからないようになりました拍手




まだまだ点眼薬な日々は続くけど、

頑張ろう〜音符




元気いっぱいお散歩桜