こんにちは。もちっこです
いつもお読みいただきありがとうございます!
いいねやフォローまでしてくださり、
心より感謝しています
2019年5月、不妊治療を開始することを決意しました。
このブログは、
「どうせやるなら、絶対happyな不妊治療をする!」と決めたもちっこの、
楽しい妊活ライフの記録です
今までの妊活歴はこちらから
先日、3回目の採卵を無事に終え、
そして、2回目の移植のチャンスが来ました!
前回のブログで書いた通り、
2回目の移植は、
2日目の初期胚移植をすることにしました。
…と、決めたのはいいけど、
採卵した卵が無事に受精してくれるかどうか
移植日当日の朝に電話で受精確認。
これ、本当に緊張します
7月、初めての移植予定日の朝、
この電話をした時、
あっさり移植中止となった記憶がトラウマに
いや、でも大丈夫!
私にとってベストな結果がそこにあるだけ。
移植できなければ、
また次のタイミングの方がベストだということ。
そう思いながら電話。
「予定通り移植できますので、
本日お越しください。」
…これだけのことなのに、
やっぱり、
めちゃくちゃ嬉しかったです
と、いうわけで、無事に、
2日目4分割胚移植してきました!!
前回の移植時は、
やれること全部やりきろう!と、
ジンクスと言われるものも
手当たり次第やりました。
それと、
とある統合医療の有名な先生が、
「移植後は、最低4日、
できたら7日は絶対安静に。
可能であれば入院させてもらうこと。」
と仰っていたのを聞き、
「それは無理」
と思ったものの、
それで後悔したくなかったので、
夫や実家の両親に甘えて、
移植日含め4日間、
実家でほぼ寝たきりの生活をさせてもらいました。
…が、
カスリもしない陰性
今回どうしようか悩んだけど、
普通に生きよう。
今を当たり前に粛々と生きよう。
そう思って、
実家にお世話になるのはやめました。
まぁ、激しい運動などは避け、
家にいる時は、できる限り横になったり、
重いものは持たないようにしたり、
最低限の配慮はしながらですが。
実家の母に、
「今回は普通にしてみる!」
と連絡したら、
「いろいろ試してみるのもいいかもね
いずれにしても、協力できることがあれば、
なんでも言ってください。」
と返事が。
本当に、私は恵まれてるな…。
周りの皆さんの支えに、
感謝感謝です。
もちっこ