来月2歳になります。

早いですねダッシュ


本格的にイヤイヤ期みたいで、

少しまえまでは癇癪はあるけど、

できない!

やりたい!

ちがう!

など、何に対して怒っているかを言えるようになってきたので、

何も言えずに泣いていた頃よりは対処しやすくなっていました。

ただ「ちがう!ちがう!怒り」を繰り返すだけの時もありましたが、

そういう時は眠い、お腹が空いたなど本当は別な理由でのイライラだしにっこり

これならイヤイヤ期いけるかもーと思っていたら最近はとりあえず拒否。

ズボンはくの嫌、おむつ替え嫌、水飲のむの嫌、ないない嫌、ジャンパー着るの嫌、パジャマ嫌、ご飯嫌。。。驚き

「息子くんがはかないならアンパンマンがズボンはくって」などなど、

アンパンマンのぬいぐるみを使ったり

2つから選ばせたり

パジャマや洋服はアンパンマンや電車の模様だと自分から着たがったり(脱ぐのイヤイヤになるけど)

これでいいのかよくわからないんですけど、なんとか対処しています魂が抜ける



トイトレやらなきゃーと言いつつ

歩くのもう少し上達してから〜

暖かくなってから〜

と言い訳していますが、トイトレ始める条件を息子は満たしているそうなので来年がんばりますーネガティブ


おしゃべりは私や夫の言葉を真似して喋っているようで、

私の口癖「えーっと」「もー!」とよく言います驚き

クロネコヤマトのトラックを「にゃんにゃんトラック」と呼んでいたりと保育園で覚えたことも喋っていて、お友達との関わりで世界が広がっていることを感じます。



息子のニューブロックの作品(親が一緒に作ったり、親が作ったものに息子が追加したりもしています)


上はSLです。パパと作っていました。
サイドカーらしきものが付いています。
下はなんだろう?鳥?ちょっと怖い不安



 


私と二人で歩くと手を振り解いて歩いていこうとしますが、夫と三人だとご機嫌で手をつないでくれます歩く

今年もあと2時間ちょっとで終わりますね。
4月に保育園に入園、5月から復職、夏に夫コロナ、手足口病、秋にRS、転園、義実家帰省。
ほとんど覚えていません←
ずっといっぱいいっぱいで、「なんで私はこんなにできないんだー!」と悩んでいました。
来年は余裕を持てるようにいろいろ見直していきたいですアセアセ

こんな拙い日記ですが、今年も見てくださった方ありがとうございました!
良いお年を飛び出すハート