ちょこちょこ時間見つけて書き足していったら話がぐちゃぐちゃになってしまいました。タイトルが付けられず適当です![]()
コロナ増えてきましたね![]()
まだ身近に感染した人はいませんが、子育て広場の制限が復活したり少しずつ生活にも影響が出ています。
息子の誕生日の帰省もやめることになりました![]()
と言う訳で、いろいろはっきりしなくて注文出来ていなかった一升餅の予約などなどをしています。
当日の服は何を着せようかな。
和装?着ぐるみ??
インスタとか見ると和装か蝶ネクタイ付けてる子が多いような。
女の子はフリフリも可愛い![]()
洋服といえば、私と息子はリンクコーデが出来る洋服を何着か持っていますが、ヤバイ母親だと思われているのか誰にも突っ込まれません![]()
息子がミントグリーン、私がモカです。
後はGUで同じボーダーの生地を使った息子→セパオール 私→Tシャツとか。これは半袖なのでもう着れないけど。
二人でリンクコーデで子育て広場に出掛けています。
私が選んだ服着てくれるのなんて今だけかもしれないし![]()
身長が80センチ近くなったので、最近は90センチサイズの洋服を着せています。
80センチまではベビー服でたくさんありますが、90センチ以上はキッズの服を見ることが多くなりました。
成長していてくれて嬉しいのに、ちょっとだけ淋しい。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
西松屋に行くと独特の柄の洋服があって、一見ダサいのに着ると絶妙に可愛いことがあるので不思議です。
例えばこの服。
キウイフルーツとキウイって
と思っていましたが、何故か着ていると可愛く見えるし、褒めてもらえます。
お店で見たときは80センチからありましたが、売り切れたみたいです。
このトレーナーも買ったときはベビーらしいダサかわくらいの気持ちでしたが、息子に似合ってヘビロテしすぎで毛玉がでています。
もう1着欲しいけど90センチは売り切れてた![]()
はいはいで擦れてボロボロになりがちなのでズボンは大きめを買う必要なかったとか、着せてみないと分からないことってたくさんありますね。
保育園が決まったらまた春服を買わないとですね![]()
うちの市は早くて再来週に決まるようです。