こんばんは。

 

今湯上がり&シェイプアップ体操直後で

体が火照っているので

体を冷やしつつブログ更新です。

 

先日母のケータイを「povo」にしましたが

9月下旬より料金体系が見直された

新サービス「povo 2.0」の

受付がスタートします。

 

すでにpovo 1.0(現行povo)を

申し込んだ方でも

申し込み手数料や解約手数料はかかりませんので

ご安心ください。

 

現行povoとの違いは

(現行)

基本料金:2728円(税込)

データ容量:20ギガ

電話料金:22円/30秒

オプション:5分間かけ放題550円/月など

 

(povo 2.0)

基本料金:0円(税込)

オプション:

 データ使い放題:330円/24時間

 データ1GB追加:390円/7日

 データ3GB追加:990円/30日 ←おすすめ

 データ20GB追加:2700円/30日

 データ60GB追加:6490円/90日 ←データ20GBよりお得

 データ150GB追加:12980円/180日 

 (半年間分のギガまとめ買いでさらにお得)

 5分間かけ放題:550円/月

電話料金:22円/30秒

(価格は全て税込表示)

 

と、かなりぶっ壊れた価格設定となっています。

(ただし、ギガを使い切ったら通信速度は

 128kbpsに低下)

 

以前の記事の通り楽天モバイルは

比較的新しい機種を中心に

対応機種が限られますが

povoならiPhone7でも使えます。

切り替えもインターネットで申し込んで

SIMが届いたら同封の手順書に沿って

電話をかけてSIMを差し替えるだけです。

 

楽天モバイルユーザーの僕は悔しいですが

これは完全に楽天モバイルの負けです。

 

ただ、楽天モバイルのアドバンテージは

楽天エリア内はデータ無制限

(パートナー回線エリア内は5GB/月、

 上限いっても回線速度は1Mbps出る)

ですが、楽天エリアが全然まだカバーできてない状態。

長崎市内も情報上では楽天エリアに入ってますが

実際にはパートナー回線に繋いでいる状態です。

 

それに、先日起こった大規模な通信障害です。

あれが頻繁に起こるようだったら僕もpovoに切り替えます。