あと数ヶ月でもっちゃんは3歳になるわけですが…

楽しみな反面、少しこわいと思ってしまっています。。


「2歳のときは怪獣すぎて一歩も外に出られなかったけど、3歳になった途端、本当に落ち着いたの!」

「髪の毛は絶対に結ばせてくれないし、結んでもすぐ取っちゃってたけど、3歳になる少し前から自分から結んで〜って言うようになったよ!」


と、私の友人たちは言っていましたが…


こうなる未来が全く見えない泣き笑い


たしかに、1歳になってすぐの頃と比べたら

言葉が通じるからか多少はおとなしくはなったけど…



実は最近、もっちゃんをよく知る

仕事で発達支援をしている知人に

ぶっちゃけどう思う?と相談したところ

ASDっぽさも少しあるけど、ADHDの傾向がちょっと強め

というようなことを言われ、

覚悟はしてたけどやっぱり

他人から言われるとショックが大きかったです。


特にそういう子供をたくさん見てきた人から言われるとね・・・


でも実際のところどうなんだろ?と

ADHDチェックリストをやってみたら

見事に全部チェックがついたんですわ魂が抜ける


数日間落ち込んでたわけですが、

落ち込んでたってその事実は変わらないわけだし

(とは言ってもまだ確定診断されたわけではないですが)

仮にそうだったとしても可愛い娘には変わりないし

早めに療育に行って、

できるだけ将来困らないようにしてあげたいな

と思えるようになりました。


3歳児検診で引っかかるって予言されたけど

あぁ、たしかにそうなんだろうなぁと。


今はまだ2歳だから、

親や保育園の先生などの手厚いフォローで

のびのび過ごせているけど

小学生、中学生…と大きくなるにつれて

対人関係の問題とか出てくるのが特に心配ぐすん


3歳までは子育てが特に大変だろうから頑張ろう!

と覚悟をしていたけど

どうやらこの先の方が大変そうです真顔


どんな大人になるのかな?

自分の意思を持って行動できる子になってほしいから

過保護になりすぎないようにしよう。


 仕事でも着れそう!