こんにちは。

濾胞性リンパ腫と診断され2024年2月からGB(ガザイバ+ベンダムスチン)療法にて治療している

会社員もちこですニコニコ



今日は①クール目DAY22  退院後1週間の外来フォロー診察です。

10時枠の診察なのですが、事前に採血が必要なので1時間前の9時には病院に着きたいところ。

ですが、朝から・・・行くの嫌だなぁー無気力無気力無気力


ってゴロゴロしてたら出発が遅れ、9時20分到着にやり


サクッと受付を済ませ採血室へ。

今日も採血室の看護師さんに「良い血管ですねラブ」と褒められましたラブラブ

看護師さんたちから大人気の血管が一本あるんです。みんなここから刺す。

両腕も割と良い血管があるらしく、CVポート手術はしないで腕で頑張る予定です。

末梢血管からの抗がん剤投与は血管痛が起きる薬剤もあるのですが、1クール目は今のところ耐えられる程度でした。

本当に血管に沿って痛みが走るので「おぉ・・これが血管痛ってやつか!」と感心しながら点滴を受けてた爆笑←能天気

どうか治療の最後まで血管ちゃんに頑張って欲しいですね。




<血液検査>

白血球:5000

赤血球:450

血小板:8.1 (L)

顆粒球:4300

血小板は下がっているので引き続き転倒に注意ですが、想像より下がってなくて安心ダッシュ


<診察>

この1週間の出来事を先生に報告照れ

実は退院後デリケートゾーンの痒みがあり、近所の婦人科を受診しましたアセアセ

免疫が下がると常在菌に負けちゃうこともあるようで、気をつけないといけないですね。


「外の食べ物が美味しくて食べ過ぎちゃって、昨日ナウゼリン飲みました・・・よだれ

「それは抗がん剤の副作用ではありませんね(笑)」



先生ニヤニヤしながらカルテにしっかり「食べ過ぎ」って書いてた。




待って!!!! 書かなくて良いから!!!煽り笑笑



触診してもらい、首のしこりは消失しており順調だそうですピンクハート

そして、②クール目の入院が3月11日(月)から決定しました。



頑張るぞーオエー



**************************



外来の待ち時間のお供にタブレットPCとSwitchを持参してきました。

待ち時間にblog書いたりできるのは良い昇天






うちの病院は全館Wi-Fi対応していないので凝視契約している携帯電話のプランを入院前に変更しました。

現在契約しているdocomoの7Gプランを無制限へ切り替え。差額1,300円ぐらいで無制限に出来たのびっくり

ポケットWi-Fiレンタルは月額3,000〜4,000円程度かかるので助かりますね。

タブレットPC等はテザリングして使用しています。病室でも快適に使えたのでプラン変更しておいて本当に良かった。

これから入院する方はネット環境ほんとうに大事なのでプランとか考えておいてくださいねおねがい



しかしこの大学病院Wi-Fiないのよねぇ。大学病院なのに本当にボロいんです・・・近隣の系列H病院は綺麗なのにさ(何度も言ってるw)

建て替えの話はあるのですが、近隣住民の了承が得られていないとのことで工事が進んでないみたい。

早く建て替えしないかなぁーえー



あ。建て替える頃には病院も卒業しなきゃね昇天