立ち飲み屋への出没率がやたら高いもちこです生ビール白ワイン

生まれも育ちも高円寺!なもちこ。

地元愛から結婚しても頑としてこの街を離れず、この街特有?の呑んだくれライフを過ごしております生ビール

そんな高円寺には、気軽に入れる素敵なお店が沢山✨
都心で飲むよりも楽しく、コスパも◎

もちこが通う地元の立ち飲み3軒をご紹介日本酒

{F6D032EA-B5DF-4F6D-AF87-C338C3CFB3D3}

立ち飲み七助

質&コスパ共に大満足の立ち飲み屋。

おやっさんが料亭仕込みのつまみを出してくれる。特に刺身は新鮮&絶品。

お勧めどれですか?は愚問。

一見入りづらいかもしれないが、入ってしまえばこっちのもの(笑)

しっぽり一人飲みしている常連の方多数。
もちこ的には一軒めor待ち合わせまでの時間潰しに使うこと多し。

{53E25BCE-1C18-45E5-9426-4D662153BE57}

※画像はお借りしました。

アフターアワーズ2005

ブログを書きながら、店の名前が分からずググってしまった(笑)

シメに寄りたい気軽なバー。

23時以降に店の前を通ると、だいたいいつもの濃〜い常連さんがいるため、つい寄り道してしまう→気付けば午前様。

オススメは白ワイン氷入り300円。
↑氷入りで❗️とひと言伝えるのをお忘れなく。

おつまみにおせんべいをくれるのが嬉しいニヤリ
一元さんも常連さんも、みんなワイワイ飲める楽しいお店。

{3DD34754-AAE5-44E8-AB0D-85244836231F}

※旦那FBから拝借。

立ち呑み 酒のふと道

まさかのHPなしw

かき小屋の隣にある、不定休な立ち飲み屋。
日本酒を格安価格で頂ける。

千ベロセット(酒二杯+おつまみ、連れとシェアOK)がありがたい。

Facebookをチェックしないと営業状況が不明。
そんな余裕がない時は高円寺駅から目を凝らして灯りを確認。ついてるとラッキー♫

店主&店員さんはみんな気さく。

お客さんの年齢層は若干高め?常連さんとだべって気持ち良く帰れるお店。


機会があれば立ち飲まない?美味しいお店も紹介します口笛