3歳4ヶ月★進級説明会
今日は進級説明会でした
(4月1日に書き始めて今にいたります笑)
担任の先生が発表される日なので、ドキドキしながら園へ
向かっている途中、同じクラスの仲良しのお友達に遭遇
子供たちはテンションMAXで大騒ぎ
到着して子供たちは先生に預け
「◯◯先生と上で遊んでようね~😊」と担任だった先生が連れていってくれたので、こちらの先生は持ち上がらないんだと察し😂
配布物を渡され、席はあいうえお順であらかじめ決まっていたので、すわって配布物を見て待ってました
で、なにげなくおたよりを開いたところ…!
新担任は2人で、
なんと2人とも持ち上がりでした
奇跡
先生の写真見えた瞬間うれしすぎて誰かに言いたかったけど、隣の席話したことないママさんだったのでグッと飲み込みました(笑)
うちの子達のクラスは加配の先生はいなかったので、基本は2人担任で、+フリーの先生が付くそうです
クラスのお友達は2人増えて26人でした
去年の進級説明会は先生もガチガチだし、保護者もなんとなく不安だしで少し重い空気が流れてたんですが、今年は終始和やかに笑いもありつつ終わりました
ほかの保護者さんたちも絶対ほっとしてるんだろうなーという感じで、みなさんうれしそうでした
今年も子供の可愛いところの発表があったんですが、どうしても笑いを取りに行ってしまう私
今年もなんとか笑ってもらえました笑
そして、今年からクレヨンと自由画帳とカラー帽子を購入して園に置いておくんですが、クレヨンは一本ずつ記名してくださいと
明日までにやらなくては
(やりました笑)
また、カラー帽子はみんな同じなので自分のだと分かるようにワッペンをつけてくださいとのことで、慌ててイオンに行ってきました
あんまり可愛いのなくて子供たちも悩みまくってましたが、なんとか購入できました
新しい帽子に大喜びで、園の外遊びだけではなく行き帰りもかぶってます笑
~ここからリアルタイムです~
昨日は初日だったので親の私もドキドキでしたが、子供たちも緊張していたのか、お姉ちゃんは若干渋り気味に登園していきました
早くお迎え行きたいなーと思いつつ結局18時ギリギリになってしまったんですが、元気に出てきました
今朝もお姉ちゃんは私にひっついていましたが、大好きなかんな先生がお迎えにきてくれると
かんなちぇんちぇ
と、赤ちゃんモードで嬉しそうに抱っこされていきました(笑)
去年は大荒れでしたが、
去年は受け入れが園庭側の窓だったのが玄関に変わったり、先生もほぼ変わったりで変化が大きかったので、今年はそうでもないかな…?
そうでもないといいな…
今朝は先生たちもバタバタで、赤ちゃん抱っこしてたりして忙しそうでした
私の時は4月15日頃から復職で、それまでは慣らしで最初は8時半預かりだったんですが、慣らし無しで職場復帰される方もいますもんね
慣らしの時、結局お熱お熱でほとんど登園できなくて、長時間預かりできたの一回とかだったんだよなあ
懐かしい…!
もうあれから2年も経ったのかと思うと
感慨深いですね
一歳で保育園に入れたことに全く後悔はありませんが、子供たちはたくさん寂しい思いしてると思うので、そのことを忘れないようにしないとなぁ
