3歳3ヶ月★ | 双子育児(♀×♀)の記録

3歳3ヶ月★

最近気付いたのですが、いつの間にやらイヤイヤ期が終了したっぽいですびっくり!!




何を言ってもダメ、みたいなことがほとんどなくなりましたニコニコ


先日園の保護者会があって、先生も言っていたのですが、

「じぶんでやりたい!!」

を通りこして、先生やって!というように

なったと爆笑

(うちの子たちだけではなく、みんなです)



確かに、そういうところあるな~

ある程度色々できるようになってきたので、

満足したんでしょうねにっこり



最近はお料理したい!!という気持ちが

大きいみたいで、


卵パカッしたい!

まぜまぜしたい!

包丁つかいたい!


など、色々したがります笑い泣き



園では食育の一環で、その日に食べる食材をさわったり、たまねぎの皮をむいたりさせてもらっているそうなので、たまねぎの皮むきとかは家でもやってもらうようにしてますニコニコ


集中してキレイにむいてくれますキラキラ



この前妹ちゃんに切れ味の悪くなった果物包丁でニンジン切ってもらったんですが、ハラハラでした不安

子ども用包丁買わないとなーキョロキョロ




西松屋とかにあるのかな?

おすすめあったら教えてくださいおねがい




先日コストコに行ったんですが、

売っていた絵本がとても良かったので、楽天セールで購入しました爆笑


 

おばけのてんぷら (絵本のひろば 29) [ せな けいこ ]

 

表紙を見て気になって読んでみたんですが、

子どもたち絶対気に入るだろうなと思ったので、購入キラキラ


ついでに下差しこれも買いました照れ

 

めがねうさぎ (絵本のひろば 9) [ せな けいこ ]

 

子どもたち、せなけいこさんの絵本大好きなんです立ち上がる


通ってる園では毎月決まった絵本を毎日先生と一対一で読んでもらえるんですけど、タイトルのあとに作者名も読んでくれるので、子どもたちもセットで覚えていて(笑)



以前保育参加に行った時、先生が絵本を読んでくれたんですが、みんな一緒に


おばけないてないさ!せなけいこっ!


と言っていて、可愛かったです笑い泣きラブラブ



私のお気に入りは


おばけのあいすくりーむやさん!あんじゃいみじゅまる!


なんですけど(笑)



下差しこれですチュー


おばけのアイスクリームやさん [ 安西水丸 ]

 

安西水丸さんていう方の本なんです星

これは園で大好きな本で、ずっと買おうと思いつつすっかり忘れていて笑い泣き


今度買うねと言ったのを子どもたちはしっかり覚えていて、以前絵本を買ったときに

「あれ?おばけのあいすくりーむやさんは?」

と言われてしまいました泣き笑い



今回やっと買ったので、届くのが楽しみですキラキラ




園では今この本が大流行で

 

三びきのやぎのがらがらどん ノルウェーの昔話 (世界傑作絵本シリーズ) [ マーシャ・ブラウン ]

 

先生がうたを作ってくれて、みんなでうたったり、遊びを作ったりと、色んな形で楽しんでいるそうですニコニコ



がらがらどんの角を画用紙で作ってかぶせてもらったり、先生たちは本当に大変でしょうが、色々楽しいことをさせてもらえて感謝しかありませんおねがい



保護者会のときの先生たちの挨拶の感じから、担任の先生は3歳児クラスには誰も持ち上がらないような気もしているので、今からドキドキですキョロキョロ



4月に入ったらまた登園しぶりあるんだろうなー不安



そして、4月からは散々今まで助けられたコロナ休暇がなくなるので、自分や子どもが発熱してお休みする時は有給か看護休暇をとらなくてはいけなくなりました…魂が抜ける


有給もっと残しておけば良かったなー笑い泣き




がんばろう泣き笑い

みなさん、来年度もよろしくお願いしますキラキラ