お姉ちゃんの登園しぶり。
気付けば7月も月末に近付いてますね~

来週は久々の保育園のお弁当日なので、頑張ります

昨日、夜ご飯のさつまいもご飯をうさぎ
にしてみたら2人とも大喜びだったので、今回は簡単なキャラ弁ぽくしてみようかな


昨日は保育園で「絵の具あそび」をするとのことで、汚れてもいい服で登園するよう案内がありました

なのでネイビーのTシャツに黒のスカッツで行かせたのですが、とてつもなく汚して帰ってきました

何回手洗いしても赤い水が出てくるほど!
肌着は普通の白いやつを着せていったのですが、真っ赤になって返ってきてオキシクリーンでは全然取れなかったので、初めて子供の服をハイターで漂白しました

何故か緑色だけ取れなかったのですが、短時間で白くなって爽快でした

2人ともすごく楽しかったようで、良かったです

三連休だったせいかお姉ちゃんが登園しぶりし始めてしまい、毎日
「いくえんいかなーい?」
と聞いてきます

今日はもう行かないよ~と伝えると
「えーっ!ちょうなんだぁ~!」
と答えてくるのが可愛いです

今朝もめちゃくちゃ嫌がってましたが、玄関にいたのが担任の先生だったので比較的スムーズに登園してくれました

昨日は全然慣れてない新任の先生だったので、まず園内に入ってくれず大変でした

10分後くらいに担任の先生が出勤してきたので、なんとか行ってくれましたが…
いつになったら慣れるんだい

玄関で上靴に履き替えさせないといけないのが大変なんですよねぇ

1歳児の頃は泣いてもそのまま渡せば良かったけど、靴を履き替えさせるためにいつまでも私がいて、子供たちも「抱っこ~」となってしまう

保育園自体は楽しんでるようなんですがね

すんなり行ってくれると嬉しいなぁ

そんなお姉ちゃん、毎日夜のトイレは成功しています

昨日はうんちもして、今朝も一晩溜めてたオシッコをしっかり出せました

今朝は担任の先生だったので日中のパンツへの移行について相談してみたんですが、
園でもトイレで出来ているけど、オムツにもちょっと出たうえでトイレでも出るという状況だと。
本来だと、オムツにしなくなる(=しっかり溜められるようになる)とパンツへ移行しても良いタイミングらしく、お姉ちゃんはまだそこまでの段階まではいってないと

(ちなみに妹ちゃんはガッツリオムツ女子なので話題にもあがりませんでした
)

私もそれは気になっていて。
連れていけばするけど、自ら申告してくれることはほぼないので、普通にオムツにするんですよね

だし、やはりお盆の帰省の移動時にパンツだと困る

義実家にいたってはボットン便所だし

ので、とりあえず現状維持でいきつつ、お盆明けから本格的にスタートさせようかなと

とりあえず、そのうち園でも必要になるのでお姉さんパンツを買ってみます

お姉ちゃんは3歳までに取れるかなー?
妹ちゃんはまだまだ無理そう

お姉ちゃん、この絵本のページを見て
「ポップコーンのくるま!!」
と言っていました

確かにディズニーのポップコーンワゴンぽい
