ご覧いただきありがとうございますラブラブ
我が家は
アラフォーパート主婦の三姉妹まま
歳上夫、
中学生長女、
小学生次女、
保育園児三女の5人家族ですひまわり
今年ついに世帯年収1000万円に到達したけどまだまだカツカツ…ネガティブ
そして姉の借金が発覚…魂が抜ける左矢印NEW
元浪費家時代の名残が残りつつも日々節約や

家計管理に励んでいます!



今年度もあと2ヶ月、いよいよ三女も保育園を卒園となりますニコニコ

気になるのは来年の教育費…


今年度の学校の年間費をみてみました(給食費込み)


長女  月換算すると11,000円程度
次女  月換算すると7,000円程度


もちろん給食費込みだからこの程度の金額で栄養バランスの取れた給食を支給してくれるのは嬉しいですし感謝しかないです目がハート

ただね…義務教育でもそこそこするやん…不安

そして次女の学童はおやつ込みで月11,000円程度
三女の給食費は8,200円程度
※三女は長女が中学生なので、保育園で給食費無料の制度は受けられません…

この時点で習い事入れてない分だけでも37,200円です…不安


それプラス長女の塾…教材費込みで月35,000円
次女の英語教室8500円程度(教材費込)

すでに80,700円です不安

そして下の子達の進研ゼミ
2人合わせて月8,000円程度でしょうか…

月90,000円程度かかっていたことになりますね魂が抜ける

これプラス、年末までは運動系の習い事を下の子達がしていました(8,000円)なので昨年末までは10万円近くかかってます…

そしてイレギュラーに部活の遠征費や習い事のイベント費…おそらく年間130万円くらいはかかっていたかな…不安


何度もいうし、当たり前だけど子育てって…お金がかかりますね不安


そしてビビっているのが来年度から…魂が抜ける

長女が中3になるので学校の年間費も高くなるのでは…(修学旅行もありますしね…)と思っています泣き笑い

そして三女も小学生となるので、その分費用もかかるかなと思っていますが💦

小学校の給食費の第三子カウント方法が変わりそうで三女の給食費が無償になったり、学童で下の子は半額になったりがありそうなので大幅にドカンと増えることはなさそうな予感ニコニコ大変助かります…びっくりマーク笑い泣き


あとは4月からの習い事がどうなるかですね…

長女の塾がどのくらいまで増えるか…
次女の英語教室のコース変更…
三女がやりたいと言っていたピアノ…


どちらにせよ月10万超えはしそうな予感です滝汗札束


覚悟しないと…不安


イベントバナー

 お買い物マラソンスタートですおねがい

エントリーお忘れなくラブラブ