​ご覧いただきありがとうございますラブラブ
我が家は
アラフォーパート主婦の三姉妹まま
歳上夫、
中学生長女、
小学生次女、
保育園児三女の5人家族ですひまわり
今年ついに世帯年収1000万円に到達したけどまだまだカツカツ…ネガティブ
そして姉の借金が発覚…魂が抜ける左矢印NEW
元浪費家時代の名残が残りつつも日々節約や

家計管理に励んでいます!



ここのところお金関係で落ち込むことが多くて

(主に姉の借金…魂が抜ける


貯金やNISAではなく、掛け捨てではない生命保険の解約返戻金(長女の学資保険含む)を久しぶりに計算してみましたおねがい







先月の8月時点で解約していたら総額どのくらいだったかというと…






581万円もありました…不安びっくりマーク



率直に嬉しいけど、加入当時にもっと金融リテラシーがあったらこんなに掛け捨てではない貯蓄型などの保険には入っていなかったかな…魂が抜ける



昨年の夏頃までは月に84,000円ほど生命保険の引き落としがあったのでそれのせいでなかなか思うように貯金できなかったりカツカツでした不安



昨年に米ドル建て保険と今年は貯蓄型保険を払済にし、

現在は毎月の保険料を37,000円までカットできる事になりましたニコニコ






ただ、加入当時の我が家は

貯金が100万円ないくらい


だったので魂が抜ける



確かに担当のプランナーさんも「もっと保障が必要だ」って思われるのはしょうがなかったかも…驚き


なんて思いました魂が抜ける


あの時夫にもしものことがあったら確かに生活できなかったですもんね無気力ゾッとします…アセアセ



(もちろん今もですが…アセアセ



ここまで返戻金があるのもコツコツ支払っていたお金のおかげなので札束(いいのか悪いのかは別として…)


加入していた保険にも多少感謝していたりしますおねがい貯金が全然ない時はこの保険に守られてきていたわけですもんね泣くうさぎ



ただ、日々の生活費がカツカツになるくらいまで過度に保険に加入するのはおすすめしませんえーん!!(経験者は語る…笑)




保険は必要最低限であとは貯蓄や投資に回したほうが絶対良いですOK!!



高額な保険料を同じ年月投資に回していたら、もっと増えていたのに…とも思いますし…魂が抜ける



8月も終わるので次はモチベーションアップのために保険の解約返戻金を含めた総資産も計算してみようと思いますびっくりマーク飛び出すハート



イベントバナー

 



敬老の日ギフト何送ろうかななんて考えてますにっこり









にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ">にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ