遂に行って来ましたよ![]()
奥さんの心のオアシス「Nintendo」が2024年の10月に開業した施設。
その名も「Nintendo MUSEUM」![]()
ちなみに開業日は奥さんの誕生日でした。
これには運命を感じました![]()
「Nintendo」が過去に販売したものを展示する資料館となっています。
奥さん、この日ちょっと体調悪かったんですけど、それでも興奮してました![]()
連れて行ってあげようと思って、1月に予約しておいたんです![]()
遂に、この門を通る日がやって来ました![]()
本当に来たんですね![]()
Nintendoらしい看板がたくさんありました。
シンプルであって、且つわかりやすい![]()
入場ゲートに行く前にロッカーがあるんです。
それが「GAME BOY」のソフトの形になってました![]()
しかも、4つはソフト名まで入ってました![]()
こういった遊び心あるところ、好きだなぁ。
海外からのゲストの為に、大きなトランクも置く場所ありましたよ![]()
僕らはリュックひとつで来たので、そのまま写真だけ撮って進みました。
少し早めに着いたので、入場の準備をして列に並びました。
周りは、ほとんどが外国の方でした![]()
しかも、世界中から来られているので、様々な人種の方がいらっしゃいました![]()
「Nintendo」は世界中の方々に愛されているんですね。
「身分証明書」のチェックを終え、スマホにてQRチケットを表示させて待ちました![]()
わかりやすく大きな画面で指示してくれます。
手荷物はトレーに預けて、金属探知機でチェックされます![]()
すごく徹底してるなぁって感心しました。
中で何かあったら大変ですもんね![]()
こんな感じで、手荷物はすべてベルトコンベアーの上のトレーに一旦預けます。
そして「体」だけの状態になって、チェック用のゲートを通過します![]()
緑ランプでオッケーです![]()
いよいよ入場です。
入場ゲートを無事に通過すると・・・。
「入館証」がもらえます![]()
マリオ、可愛いですね。
事前にデザイン変更も出来るんだけど、奥さんドットのマリオが大好きだからね。
タイルにいろんなキャラクターがいましたよ![]()
ここには写ってませんが、真ん中にとても大きい「何か」があってね。
それが何なのか、その時はわからなかったんだけど・・・![]()
入館した後に模型があったので、それで確認してみました![]()
よく見てください。
大きなキノコでした🍄
マリオに出て来ますよね。
この「Nintendo MUSEUM」航空写真だとこんな感じになってます。
これも最高です![]()
広場には、奥さんが興奮するスポットがありましたよ![]()
雨が止んでて良かったです。
綺麗に芝生が植えられていました。
奥の木に何か・・・![]()
ん![]()
マリオーーーッ![]()
こんな自販機もありました。
カービィのデザインですね![]()
こんなマンホールも![]()
傘立ては奥さんの大好きな「GAME BOY」デザイン🌂
4色展開でした。
まだ入館してないけど、外から「見覚えのある何か」が見えました。
あーーーっ![]()
何度打ち落としたことか・・・![]()
「どうぶつの森」に出てくる風船です。
パチンコで割って落とすんですよね。
絶対に中から撮ろう![]()
いよいよ入館です![]()
キノピオ達がお出迎えしてくれました。
頭を触ると、それぞれ違う音階でコーラスしてくれました。
行かれる方は、是非頭を優しく触ってあげてくださいね![]()
本来ならば「展示物」を見るのが順路なんですが・・・。
「売切」が怖くて、1番にグッズ売り場へ![]()
「BONUS STAGE」というのがショップの名称です![]()
ショップの中は、たくさんの人で賑わってました。
今までに販売されたゲーム機ごとに展開されてる感じでした。
とても見やすいショップでした![]()
ラインナップは、こんな感じ。
奥さんは全部わかるみたいだけど、僕は知らないものがあるなぁ![]()
左上「ファミコン」コーナー。
右上「GAME BOY」コーナー。
左下「スーファミ」コーナー。
右下「ディスクシステム」コーナーみたいにね。
僕は「ディスクシステム」なんて知らなかったんだけど、奥さんは持ってたそうです![]()
奥さん、すっごくいい顔してたなぁ。
当時の弟さんとの思い出、たくさん詰まってるんだと思います。
これが人気商品みたいです![]()
コントローラーのビッグクッション。
ファミコン版。
スーファミ版。
奥さん、これ欲しいかもって言ってたから、強引に買おうとしたけど。。。
「置く場所ないからいらん
」って断られました![]()
Wii 版。
これは家に帰って来てからの写真ですが、これだけ買いましたーっ![]()
袋もNintendoらしいデザインです。
裏は、こんな感じ。
これだけで「Nintendo」の歴史が感じられます。
小さいものをたくさん買いました。
奥さんの思い入れの強い商品達です![]()
あとはハンドタオルとかTシャツとか・・・。
魔法瓶もゲット![]()
Tシャツ。
手触り、めっちゃいいんです![]()
「GAME BOY」は奥さんが好きだから。。。
マグネット。
どれが入ってるかわからないんだって![]()
2つ購入。
いい感じです![]()
「GAME BOY」を当ててあげたかったな。。。
こちらは「起動音」のするキーホルダー。
奥さんはもちろん「GAME BOY」狙い![]()
1番上の真ん中が「GAME BOY」で、その右が「GAME BOY アドバンス」ですね。
2つ購入。
見事「GAME BOY」を当てました![]()
もうひとつは「GAMECUBE」でした。
奥さんが「これは絶対に欲しい」と言ってたものが登場![]()
キーホルダーです。
歴代のゲーム機のコントローラー(本体もあるけど・・・)です。
奥さん「GAME BOY」と「スーファミ」狙い。
1人2つまでしか買えないんです![]()
なので、2人で2つずつ計4つ購入しました。
当たりましたーっ![]()
無事に「GAME BOY」と「スーファミ」ゲット。
魔法瓶、めっちゃデザインがいいんです![]()
可愛いでしょ![]()
これ「Nintendo」ファンなら欲しい一品だと思います。
横に長ーーーいタオルも買いました。
半分に畳んでこんな感じ![]()
反対側がこんな感じ。
1967年に任天堂が発売した「ウルトラハンド」の復刻版も販売されてました。
これ、飾っておくのに可愛いなぁと思いましたが・・・。
結局、買うのはやめました![]()
パッケージも可愛いな。
前編はここまで![]()
後編では「体験コーナー」や「ハテナバーガー」を紹介しますね。
〜〜〜本日のおまけコーナー〜〜〜
今回、いくらの登場がなかったので・・・。
いくら「鬼滅の刃」風。
「サザエさん」風。
「シルバニアファミリー」風。
なぜか女の子だった。



















































