実家の片付けを手伝う為に、再び故郷へ![]()
実家の不用品を姉と一緒に片付けました。
業者に持ち込んだり、家の中の掃除をしたり。
あと「法務局」へも生まれて初めて行きました![]()
実家の中がかなりガラーンとしました。
掃除をしながら改めて、父の自転車を見ました![]()
かなりの衝撃だったのがわかります。
前輪も歪んでいました![]()
こんな事故も、頑丈な体で乗り越えたのにね。
「病」には勝てませんでした。
庭に出ると、綺麗な花が咲いていました![]()
父の闘病中、姉が世話してくれてたんですよね。
父が「ありがとう」と言ってる気がしました。
母が「明るいお風呂がいい
」と提案した天窓付きのお風呂。
僕も大好きでした。
昼間にお風呂に入ると、こんな感じです。
気持ちいいでしょ![]()
いろんなものが詰め込まれていた「納戸」を整理していた時。
ボロボロの段ボールに入ったたくさんの冊子を発見![]()
これは何だ![]()
母がずっと万年筆で書き続けた「家計簿」でした。
これは・・・言葉にならない。。。
中を見ると、いろんな節約をしながら、僕らを育ててくれた記録がありました。
ありがとう![]()
おかげで幸せでした。
当時はわからなかったけれど、今はそれがわかります。
綺麗に項目ごとに整理して・・・。
30冊以上あったと思います。
「◯◯小遣い500円」とか書いてあって、当時のことは覚えてないんだけど。
母の几帳面な性格が伝わってきました![]()
※モザイク加工してます。
いろんな用事を終えて、夜は姉と「お疲れ会」をしました![]()
姉のオススメのお店へ。
お腹すいたーーーっ![]()
いろんな思い出話をしながら、美味しいお肉をいただきました![]()
美味しかったなぁ。。。
母のこと、父のこと、いろんな話をしました![]()
お腹いっぱい食べましたーーーっ![]()
何を食べても美味しいお店でした。
また行きたいなぁ。。。
デザートまで、しっかりと![]()
いくら氏、お風呂に入りました。
アレルギーは、少しずつマシになっています。
必死にしがみついています。
ごめんね。
どうしてもこの写真が撮りたかったから、一瞬だけ手を離しました。
脱走を計画中。
そんな度胸は、いくらにはないんだけど。
〜〜〜本日のおまけコーナー〜〜〜
Instagramでも「本日のおまけ」にしたんだけど。。。
この写真、最高に気に入ってます。

















