さて、②を始めましょうかキラキラ

1階の入り口です。

奥さんの好きな回転扉二重丸

最近、事故などもあって減りましたよね。。。

細かいところまですごく造りこまれていて、感心しっぱなしでした目

 

中から撮影してみましたカメラ

素敵すぎます。

この雰囲気、奥さんも僕も大好きなんです爆  笑

 

赤いド派手な階段気づき

一瞬、周りのインテリアから浮いてるように感じるんですが、実際に見てみると・・・。

「アクセント」になってて良かったです二重丸

 

地下の入り口には、なぜか犬の像🐕

君は誰なの?

 

なるほど。。。

「フワちゃん」なんだって!

 

クリスマス時期ってこともあって、ツリーがいくつか飾ってありましたクリスマスツリー

ここは赤い階段に色を合わせて、赤でシンプルに飾ってあります。

 

トナカイもいました🦌

!!

 

オーナメントに「僕」発見パック

 

フロント近くにある「尾長鶏」です🐓

長い尾が床ギリギリまで垂れ下がっています。

1937年にヘレン・ケラーが「花御殿」に宿泊した際、近くで飼育されていた「尾長鶏」をとても可愛がったそうです。

「可愛い」と何度も膝の上に乗せて抱きしめてたんだって。

戦後、彼女が再び来られた時に「尾長鶏」がいなくて、とても悲しんだとか。

「富士屋ホテル」は、このことを残念に思いヘレン・ケラーの来訪を願ってフロントの柱に彫刻を彫ったそうですキラキラ

 

フロント近くの立派なツリークリスマスツリー

我が家のと少し似てるなって思いました。

ツリーの下のプレゼントの箱が豪華すぎるアセアセ

 

以前「外国人専用」ホテルだったこともあるせいか、とにかく天井が高い!!

そして、360度どこを見ても素敵です。

映画やドラマの世界ですよね、これは。。。

 

ここ座ったんですけど、座り心地も良かったです。

スタッフの方の接客も、上品だったなぁ。

すごく品位のあるホテルなんだってことは、ホテル内に入ってすぐにわかりました。

そして、年齢層がすごく高い!

これは感じましたね。

高齢のご夫婦をたくさん見かけました。

素敵ですねOK

「富士屋ホテル」でお茶を飲んだり、食事したり・・・。

 

館内では、何枚も写真を撮りましたカメラ

これでも厳選したんですよ?

 

フロント近くのラウンジです。

チェックイン前後の15時ぐらいは、満席でした目

この景色でコーヒー飲めるのは最高ですねキラキラ

 

僕が1番気に入った「階段」気づき

めちゃくちゃいいでしょ!?

もはや「作品」ですよね。

エレベーターがあるのに、わざわざ何度もここを利用しました照れ

 

素晴らしい。。。

 

上からの図。

思い出すだけでため息出ますタラー

「登録有形文化財」なわけですよね。

 

ホテル内の壁や柱も、よく見るとすごく繊細な彫刻が・・・。

 

ホテルの「顔」と言っても過言ではない「メインダイニングルーム・ザ・フジヤ」

扉が閉じてる状態の時間に撮りました。

 

振り返ると、ここにもツリーがありましたクリスマスツリー

お酒のボトルで作ったツリーです。

ワインかな?

シャンパンかな?

 

食事まで、まだ時間があるのでホテル内を散策しましたランニング

さりげない風景も絵になります。

 

思わず撮ってしまう光景ばかり。。。

 

それぞれの宿泊棟が廊下で繋がってるんです。

その廊下もそれぞれ色やデザインが違ってね目

 

こんな風に「富士屋ホテル」の歴史を紹介してる廊下もありました。

※ホテル内には「ホテル・ミュージアム」もあります二重丸

 

こんなに明るい廊下もありました。

 

照明も、いちいち洒落てるんです。。。

素敵空間でしたキラキラ

 

「ギャラリー・コージー」では、ソフトドリンクを無料で飲むことが出来ます☕️

 

しつこいけど、本当に綺麗だったなぁ。。。紅葉

 

①で、ほんの一部しか紹介出来なかった「フォレスト・ウイング」が後ろに見えますね。

ホテル内の廊下から撮った写真ですカメラ

 

素晴らしい紅葉に誘われて、庭に出てみましたルンルン

 

池には、立派な錦鯉が優雅に泳いでいました金魚(なんで金魚やねん)

 

「ホテル・ショップ」です。

ホテルのオリジナルのグッズが購入できます二重丸

 

すぐ隣のギャラリーコーナーです。

綺麗だなぁ・・・。

どれだけの人の「技術」が詰まってるんだろう。

 

ホテルのインテリアに感心しまくった後、部屋でゆっくりすることにしましたグッ

本館の14号室。

「ヒストリックジュニアスイート」です。

 

天井高いーっ!

家具が素敵ーっ!

まるで別世界ーっ!

もはや、僕の語彙力では追いつかない空間でした。

 

タイムスリップしたような感覚でしたねキョロキョロ

 

エアコンも部屋の雰囲気を考え、カバーしてありました。

色が統一されてますねキラキラ

 

部屋にはヒーターが2つありましたグッ

天気も良くって暑いぐらいだったので、エアコンで冷房入れました爆  笑

 

お風呂&トイレ🛁

浴槽が縦に長かったー。

外国人の方でも、ゆっくり足を伸ばせると思いました二重丸

 

配管が各部屋に入ってて、こうしてヒーターを置いてるんですねOK

左上の黒いバルブで調節出来るんだろうな。

触りたい欲求を我慢しましたパック(いらんことしぃの僕だからね)

 

ヒーター、2つだと思ってたら洗面所にもあった!!

場所を考えて、薄いタイプですね。

 

ホテル内のフロントやラウンジの照明も綺麗だったけど、部屋の照明もいい。

落ち着きますねキラキラ

 

豪華ーっ!!

 

ドアをよく見ると、重ね塗り?したことでヒビが入ってるところもありました。

でも、それが「いい味」出してました。

このドアを「いつの時代」に「どこの国の人」が触ったんだろうって考えるだけで、ロマンありますよね。

 

部屋の隅々までしっかり見てきましたよ目

「素敵」の塊のような部屋でしたから。

 

ドアの蝶番まで・・・。

奥さんが「蝶番すごいーっ」と感激してました!

 

部屋でいただくコーヒー☕️

最高でした!!

いくら、ごめんねあしあと

やっぱり、旅をしてても奥さんと何度もいくらの話になりました。

家族だからね二重丸

 

ベッドにまで「富士屋ホテル」の証がありました。

余談ですが、奥さんは「富士屋ホテル」の枕がとても気に入ったそうですうずまき

すごく寝心地が良かったって!

 

さて、夕食の時間ですナイフとフォーク

「ザ・フジヤ」のドアが開きましたキラキラ

やっと自分の目で見ることが出来ます。

 

・・・。

言葉失うでしょ、これは・・・キラキラ

この光景を見た時、一瞬、息を呑みました。

素晴らしすぎて。

 

天井を見てください目

これはすごい・・・。

 

創業145周年を記念したコースでお願いしましたキラキラ

普段、お目にかからないメニューばかりです。

カタカナ、多っアセアセ

さて、次回はいよいよ食事を頂きますよー。

 

〜〜〜本日のおまけコーナー〜〜〜

「自分」がどこに居るのか確認してみた爆  笑

ちゃんと「富士屋ホテル」に居た(当たり前)