「あられ、行ってくるね
」と声をかけて出発しました。
もちこ・ぽてと・たまこ・ちろこ・うにこに無事に会えたかな。
6うさとの生活、忘れません。
あられ、本当にありがとうね。
この旅行を楽しむことが僕の「使命」のような気がして・・・。
今回、初めての旅行にソワソワのいくら氏。
これには笑いました![]()
出かける直前、バッグの上に乗ってフリーズ。
「僕を置いて行くなよ」![]()
今回の旅行は7月から予定していたもので、いろんなグッズも用意しました![]()
「gelato pique」でいくらグッズ用のバッグも購入。
「アイスクリームマナーポーチ」
💩グッズやお手入れグッズを入れました。
これ、犬猫用なんですよ![]()
こんなタグが付いてました。
カップケーキ、可愛いですね![]()
子供(人間)用のタグは、こんな感じ。
アイスも可愛いなー。
いろんなタグがあるみたいです。
今回「マリオ」も一緒に行くんですけどね🚗
「マリオ」にも協力してもらいました。
「mollymutt」さんのドライブシート。
「FIAT」には少し大きいので、折りたたんで使用することにしました。
ドライブシートの上にいつものドライブキャリーをセット![]()
これで安心。
到着したらドライブキャリーを取り外して、部屋でいくらにベッドとして使ってもらおうと思います。
「マリオ」との初旅行🚗
ドキドキです。
安全運転するから頼むね![]()
まず「明石海峡大橋」を渡りました![]()
大きいなー。
僕は運転してるので、奥さんに撮影を頼みました![]()
そろそろ「淡路島」が見えてきました![]()
小さい頃、家族でよく来たなぁ・・・。
奥さんは「淡路島」初めてだそうです。
ちょうどいい休憩スポット発見![]()
「淡路ハイウェイオアシス」で一息入れましょう。
淡路島ーーーっ![]()
「淡路ハイウェイオアシス」には立派な観覧車がありました![]()
景色いいでしょうね〜。
平日だったけど、結構な車の台数でした。
展望台のようなところがあって、皆さん写真を撮ってました。
すごく綺麗でしたよ![]()
いくら氏、休憩タイム(何に疲れたのか知らんが・・・
)
観光気分を味わってもらいました![]()
「明石海峡大橋」をバックに。
「ここ、どこなん
」(不安大)
徳島自動車道を走り、美馬ICを目指します🚗
トンネルが多かったです。
「美馬IC」を出ると、一気に景色が変わりました。
いろんな色が目に飛び込んできて・・・。
山道なので、カーブが多くって奥さん大変そうでした![]()
奥さんが酔うまでに到着しないと![]()
15分ほど山道を走ると「目的地」に到着しました![]()
本日はこちらでお世話になります。
「湯山荘 阿讃琴南(あさんことなみ)」さん。
香川県仲多度郡まんのう町までやって来ましたよ![]()
ホテルにはフロントがありますが、犬との宿泊客はこちらの「水辺サロン」にてチェックインするようです。
窓からの眺めがとっても綺麗でした🍂
紅葉が素晴らしくって。
あまりにも綺麗なので、見惚れてしまいました。
「旅行に来たー
」って感じがしますね。
パレットの中みたいな視界でした![]()
美味しいお茶とお菓子で一息![]()
3時間ほど運転しましたが、そんなに長く感じなかったな。
いくらにも「おやつ」をいただきました。
何か気づきませんか![]()
そう、我が家の床です。
せっかくいただいたのに、持って帰って来てしまいました![]()
チェックイン時のいくら氏。
ちょっと緊張気味![]()
「湯山荘 阿讃琴南」は「本館」と「ヒュッテ」に分かれています。
ホテルタイプの「本館」と独立した山小屋タイプの「ヒュッテ」です![]()
「ヒュッテ」は全部で9部屋あって、そのうちの4部屋が愛犬と宿泊できる「ドッグフレンドリータイプ」になっています![]()
本館がこちら。
落ち着いた雰囲気で素敵でした。
ロビーには暖炉があって、薪のはぜる音が心地よく響いてました。
「囲炉裏ラウンジ」が奥にありましたよ![]()
とても落ち着く空間ですね
「ヒュッテ」は山の斜面を利用して建てられている為、かなりの急な坂道でした。
ヒールの女性には無理だと思います![]()
部屋に近づくと、ますます斜面が急になりました。
足元に気をつけましょう![]()
赤い絨毯、綺麗だったー🍁
いい時期に来たなぁ。
こちらが本日宿泊する「ヒュッテ(ドッグフレンドリータイプ)」です![]()
ドアの左側にある小さい木製のポストのようなものについては、後編で紹介しますね。
「108」号室です。
中に入ると・・・広ーい![]()
奥さんと心配してた「犬のニオイ」は全然しませんでした。
スタッフの方がしっかり掃除されてるんでしょうね![]()
ありがとうございます![]()
めちゃいいでしょー![]()
ゆっくり眠れそうな感じっ![]()
犬用のグッズも揃ってました![]()
このベッドも部屋にセットされていました。
シーツや食器、消臭剤などがカゴに入ってました。
奥さんと「いくらは部屋のベッドはきっと使わないだろうね」って話してたのに。。。
なに、この子・・・。
ちゃっかり部屋のベッド、使ってました![]()
この「置物感」が好きです。
部屋からの眺めも最高でね。
まさに「山小屋」って感じです。
ベランダに出てみようか![]()
うわーっ。
普段の生活から考えると「別世界」です![]()
日頃、時間に追われて仕事してるのを忘れそうになりました。
ベランダ、かなり広くってね。
空気も美味しかったです![]()
ベランダをチェックしていると。
部屋の中から、いくらが見てる・・・![]()
はい、どうぞ![]()
いくら、どうですか![]()
香川県に来たよ。
16時頃に到着したので、チェックインして部屋で一息ついてると辺りが薄暗くなって来ました。
ライトアップされて、夜が顔を見せ始めました![]()
ちゃんと「ドッグラン」まであるんですよ![]()
せっかくなので行ってみようかってことで・・・。
「いくら、行こうか
」
・・・。
イヤイヤ病発症![]()
見てやってください。
この「踏ん張り」を![]()
抱っこして連れて来ました(どないやねん)
すごく素敵な「ドッグラン」でしょ![]()
景色も最高だし。
ウッドチップが敷き詰められてました。
チーン・・・。
「歩く」ことを忘れてしまった白いの![]()
いくら、ここは「ドッグラン」ですよ。
「ラン」しないと![]()
片足をついたポーズで固まるいくら氏。
「ラン」どころか「ウォーク」もしないので写真撮影のみ![]()
動く気、ないようです![]()
他の利用者さんが居なくて良かった。。。
ドッグランからの眺めがこちら。
これ、チェックインの時に窓から見えた紅葉ですよね![]()
川の流れる音との相乗効果が素晴らしかったなぁ・・・。
「ただいま」![]()
ドッグランを楽しめなかった白いの。
「お父ちゃん、ここどこなん
」
いくらには申し訳ないんだけど・・・。
食事はいくらとは一緒に行けなくって。
部屋のケージの中で待っててもらいました![]()
ごめんね![]()
この旅行で1番楽しみにしてたのが「晩御飯」なんです🥢
専用個室での「囲炉裏料理」を予約しておいたんです。
案内された部屋に行くと・・・。
何これーーーっ![]()
興奮![]()
素敵すぎるやん。
生まれて初めての「囲炉裏料理」です。
こんなのドラマや映画でしか見たことないし![]()
鮎の塩焼き、美味しかったーっ![]()
こちらが当日の「お品書き」です![]()
「オリーブ豚角煮養老蒸し」
柚子の香りと共にいただきました。
「海鮮五種盛り」
これ、最高でした![]()
身がぶりんぶりんでした。
「阿波尾鶏コラーゲンスープ」
奥さんと「これ10杯食べたい」と意見が合いました。
これは・・・何が入ってるのだろうか・・・。
「オリーブ牛もろみ味噌焼機」
キノコまで美味しかったです![]()
「讃岐でんぶくうるか味噌和え」
味噌味のものが多かったのですが、それぞれに味噌の風味が違って楽しめました![]()
「オリーブ地鶏すき鍋」
地鶏は、やっぱり美味しいですね。
「琴南産ミルキークイーン釜炊きご飯」
我が家もいつも食べてるミルキークイーンなのに・・・。
全然違いました![]()
「釜炊き」ってこんなに違うんですね![]()
蓋を開けた時の香りから違いました。
もちろん、こうなるわけで・・・![]()
頑張ったんですけど。
スタッフの方が「皆さん、苦労されて結局諦められます」って。
僕も・・・こうなりました![]()
あーあ「おこげ」全部食べたかったなぁ。
「半田素麺」
不思議な食感でした。
「本日のデザート」
2つも![]()
サツマイモのプリンが特に美味しかったです🍠
いくら、お留守番ありがとうね。
晩御飯、ゆっくりいただいたよ![]()
さてさて、前編もかなり長くなって来たので、そろそろ終わりたいと思います。
後編は「貸切露天風呂」からスタートする予定です。
〜〜〜本日のおまけコーナー〜〜〜
チラッ🚗













































































