予告通り、タイトルはInstagramと同じです。
ず〜っと楽しみにしてた旅行に行ってきました![]()
かなり前から旅行の案を練ってきました。
お店を選んだり、ホテルを選んだり。。。
旅のタイトルは「美味しいものを食べようツアー」です。
美味しい魚や肉を食べようっ![]()
奥さんのお父さんの生まれ育った場所。
奥さんは小さい頃、家族旅行でよく訪れたそうです。
でも「長い間行ってないなぁ」ってことで、この土地を選びました。
奥さんの大好きな・・・石川県
もうお父さんに見せてあげることはできないけど。。。
2人で色々見てこようと計画した旅でした。
僕が東尋坊に行ったことないので、福井県の東尋坊に寄ってから金沢に行くコースに決定![]()
まず用意の段階から話しますね(笑)
旅行用のアプリを使って、荷物を準備。
「持ち物リスト、作っておいて?」
と奥さんに任せたところ。
こんな感じに。
うんうん。なるほど。
いいね。
完璧じゃない![]()
え???
ちょ。。。![]()
![]()
![]()
おかしなものが1つ入ってない???
明らかにおかしい。
ま、スルーで・・・。
さっ。
大阪駅に到着。
サンダーバード来たよ〜〜〜![]()
![]()
![]()
金沢までよろしくお願いします。
行きは東尋坊に寄るので「芦原温泉駅」で下車します。
大阪駅出発。
※持ち物リスト思い出してください![]()
大阪を出発してから数十分で、列車の窓からの景色がどんどん変わっていきました。
緑がたくさん目に入ってくるようになりました。
いくら2号も楽しんでるようです![]()
※いくら1号は、動物病院に預けて来ました。
田んぼ〜〜〜。
畑〜〜〜。
山〜〜〜。
2時間半ほどで「芦原温泉駅」に到着![]()
ずっと予報は雨だったんですけど、直前に天気予報が変わりました。
「お父さんが晴れにしてくれたのかな」なんて2人で話したりしてました![]()
ここまで運んでくれてありがとう、サンダーバード。
「芦原温泉駅」の駅前は、昭和の雰囲気。
のんびりした雰囲気です。
あ〜いい所に来たな〜って思いました。
日頃、時間に追われて仕事してる僕にとってホッとする風景でした![]()
バスの時間が合わなくって、タクシーで「東尋坊」へ。
タクシーに揺られること20分ぐらいかな。
着きました〜〜〜![]()
もうね、天気最高。景色最高。
だってね、地平線しか見えないんですよ。
テンション上がりまくりでした![]()
![]()
![]()
この時までは・・・。
奥さんとキャッキャッ言ってましたからね![]()
お目当の遊覧船が見えました。
遊覧船に乗るまでに「写真を撮っておこう」ってことで岩場をウロウロしてました![]()
ここで事件発生です![]()
いつも奥さんと出かける時は、手を繋いでるんです。
この時に限って、手を離してました。
僕が先に歩いて岩場を海の方へ移動。
奥さんは僕の後をついてくる形になりました。
「あぁ〜痛っっっ」と声が聞こえて僕が振り向いた時、奥さんはもう転けてました![]()
転けてたというか転がってたというか。
岩のゴツゴツした場所です。
前を女の子が歩いてて、避けないといけないと思って女の子の動きに目を奪われてしまったそうです。
もう病院には行きましたが、結果は最後に書きますね。
このまま旅行紀を続けます![]()
「東尋坊」本当に素晴らしかったです。
自然の力で生み出されたこの形。
まさに「土曜ワイド劇場」でしょ。
片○なぎさや船○英一郎が現れそうな・・・![]()
下から見上げると、更に迫力ありますね。
自然の力って本当にすごいですね。
遊覧船に乗りました。
最前列でした。
遠くに見える「雄島」まで行ってくれるそうです。
海がとにかく綺麗![]()
「雄島」の近くまでやって来ました。
無人島だそうです。
橋(車は禁止)を歩いて渡って入島はできるようです。
釣りをしてる人が見えました![]()
荒波によって、下から削られた形になってます。
すごいなぁ・・・。
東尋坊に別れを告げて、金沢へ移動しました。
金沢のホテルで一泊します。
金沢駅が想像してたイメージと全然違って圧倒されました。
すっごく立派でした。
真下から。
大迫力![]()
![]()
![]()
これ金沢の名物キャラらしいんですけど。。。
いろんな所で見かけました。
駅前の不思議なオブジェ。
どう見ても「やかん」ですね![]()
もちろん裏にも回ってみました。
ふた・・・(笑)
晩御飯は「葵寿し」さんへ。
回ってないお寿司ですよ〜〜〜![]()
どれもこれも美味しくって、あまり覚えていません(苦笑)
お店のオススメの「のどぐろ」をいただきました。
美味しすぎました。。。
「葵寿し」さん、ご馳走様でした。
2日目は「近江町市場」と「ひよこ(ステーキ屋さん)」へ行く予定![]()
夜に奥さんが「車椅子貸してもらえないかな?」と言い出したので、相当痛いんだなって思ってました。
普段、奥さんはあまり痛いって言わない方なんです。
ホテルに相談すると、快く貸してくださいました。
・・・ということで。
2日目は、金沢の街を車椅子を押して歩きました。
「近江町市場」も「ひよこ」も車椅子で行きました。
「近江町市場」大きかったです。
市場なのでもちろん活気があってね。
僕、塩辛とか大好きなので早速買っちゃいました。
この市場では、大きな目的がありました。
両親&奥さんの実家に鰻を送りたかったんです。
目的も無事に達成![]()
奥さんと僕も、腹ごしらえ。
海鮮丼、いただきました![]()
大阪で食べるのとは全然違いました。
ビックリする美味しさです。
ご馳走様でした〜。
夕方のステーキ屋さんの予約時間までかなりあるので、駅に戻ってウロウロしました。
車椅子をずっと押してて、気づいたことがあります。
「バリアフリー」の大切さです![]()
ちょっとした段差がね・・・大変なんです。
こんな感じのところはいいんですが。
こうなると、ある程度の勢いをつけるかテコの原理を使わないと無理でした。
その点、近江町市場の中はこんな風になってました。
さすがです。
この旅行で、車椅子の方が普段どれだけ大変なのかを体験することが出来ました。
今までと意識レベルが変わりました。
あと、当たり前のように生活していることが、どれだけ恵まれているかってことも痛感しました。
普段、普通に歩いて、普通に走って。
奥さんは今それが出来ません。
トイレに行くのもお風呂に入るのも大変です。
「健康ってすごいこと」って話を2人でしました。
あと、僕がすごく感じたことがあります。
「視線」です。
車椅子に奥さんが乗って、僕がそれを押す。
その中で、たくさんの人とすれ違うわけです。
ジロジロ見られることが多かったです![]()
見世物みたいで奥さんも可哀想でした。
でも、僕は恥ずかしくなんてなかった。
何もおかしいことはしてないしね。
※やっぱり、奥さんの診断結果は最後に書きます(笑)
さて、適当に時間を過ごして予約してた時間になりました。
お肉好きな方の中では有名な「ひよこ」さんです![]()
ご存知の方、いらっしゃいますか???
行く前からお店の感じは知っていたので僕はビックリしませんでしたが、外観に驚かれる方も多いとか。。。
こちらです。
予約してた時間より少し早めに着いたのですが、素敵な笑顔で迎えていただきました。
車椅子も置かせていただいて、お店の中へ。
素敵なマスターが「では、焼きますね」と目の前でお肉と野菜を焼いてくださいました。
開店して間もなく到着したのですが、予約されてた方が他にも次々と来店されて、店内はすぐにいっぱいになりました。
さすがです![]()
マスターが料理してる間も、予約の電話がジャンジャン鳴ってました。
さて、ステーキが出来上がりました。
これはね・・・。
上手に説明できない・・・。
こんな柔らかいステーキ、食べたことないです。
美味しくって美味しくって。
マスター、これからも頑張ってください。
遠いけど・・・また食べに行きたいです。
「ひよこ」さん、ご馳走様でした![]()
奥さんと僕の久々の旅行は無事に(?)終わり、今はもう大阪にいます。
うさぎ達も元気に待っててくれましたし、いくらも迎えに行ってきました![]()
留守番中のいくらを看護師さんが送ってくださいました。
大好きな看護師さんと仲良く過ごしてたそうです(笑)
〜〜〜本日のおまけコーナー〜〜〜
タイトルの「東尋坊を転がる女」は奥さんです。
病院でレントゲンを撮ってもらうと・・・。
そりゃ痛いはずです。
2箇所の骨折+1箇所の剥離骨折![]()
写真は奥さんからNGが出たので載せることが出来ませんが、足がパンパンに腫れ上がってます。
相当痛いみたいです![]()
完治までに1ヶ月ほどかかるそうです。
今って、ひと昔前みたいにギプスでガチガチに固めないんですね。
知らなかったです。
ぐるぐる巻きにはなってますけどね。
奥さん手先は器用なんですけど、運動神経が・・・![]()
松葉杖をうまく使えないようで大変です。
見ててヒヤヒヤします![]()
今日は奥さんに聞いて、洗い物と洗濯をしてみました。
休みの日はいいんだけど、仕事の日はどうしようかなぁ。
とりあえず頑張りま〜す。
奥さん、一緒に乗り切ろうね![]()









































